Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

「二十四節気」の記事一覧

二十四節気の意味とは? 【2024年版/令和6年版】 【一覧表】

四季のイラスト

  カレンダーや暦で、読み方に迷ってしまうような言葉を見かけたことはありませんか? ご存知のかたも多いでしょうが、『二十四節気(にじゅうしせっき)』というものがあります。私は以前、これがあまり読めませんでした。・・・

七十二候の意味とは?【2024年版/令和6年版】 【一覧表】

七十二候

  暦に書かれている「立春」、「夏至」、「秋分」などの二十四節気(にじゅうしせっき)はご存知の方も多いかと思いますが、七十二候(しちじゅうにこう)となるとどうでしょうか。 私は全く知らなかったので調べたりしたの・・・

小寒とは? その意味は? 【2024年版】

臘梅の黄色い花

「小寒」という言葉を暦やカレンダーで見かけると、今が一番寒い時期で、まだまだ寒さが続くんだな、といったことを考えます。 私が住んでいる地域では、雪が降るとすればこの時期が多い気がします。また、「寒の入り」という言葉を耳に・・・

大寒とは? 今年はいつ?  【2024年版】

南天の赤い実

「大寒」という言葉からは、今が一番寒い時期というような印象を受けます。しかし、大寒を過ぎてからも寒さは続きますし、私は「今日は大寒だから、雪は降ったとしてもあと1、2回かな」といったことを考えたりします。 大寒からは寒さ・・・

立春はいつ? 【2024年版】

立春

2024年の立春(りっしゅん)は 2月4日(日)で、節分(せつぶん)の翌日です。 この頃は寒さもきびしいので、暖かいイメージのある「春」を感じることは、あまりないように思います。いつまで寒さが続くのか、いつから暖かくなる・・・

「雨水の日」と暦にありますが、どんな意味ですか? 【2024年版】

雨水

暦の「雨水」という言葉は、私にとって長い間わかりにくいものでした。文字だけ見ると「雨が降る時期」というような印象を受けてしまいますが、実際には違っていました。雨水は2月半ばくらいのものなので、この時期はあまり雨とは縁があ・・・

啓蟄の意味って何ですか? 今年は何月何日? 【2024年版】

啓蟄

啓蟄という言葉は、初めて出会ったときには、なかなか読みにくいように感じます。 私も最初は読めませんでしたが、読み方と意味を教えてもらってからは、不思議と忘れていません。漢字に「虫」が入っているから、記憶に残ったのかもしれ・・・

清明とは? 意味と由来は? 【2024年版】

草原を飛ぶつばめ

暦・カレンダーによっては「清明」という文字を目にすることがあります。 漢字から想像すると清々しいことを表わしているように思われますが、はたしてその通りなのでしょうか。 このページでは、暦の清明の意味や由来などについて、み・・・

穀雨とは? どんな意味? 【2024年版】

雨に濡れる緑葉

「穀雨」という言葉は、暦やカレンダーによって記載されていることがあります。 何となく意味が分かりそうな気がしますが、やはり正確なところは調べる必要がありました。そこで実際に調べて見ると、「雨」に対する考え方が少し変わって・・・

立夏とは? どういう意味ですか? 【2024年版】

森の中の川

暦やカレンダーで「立夏」という言葉を見かけるのは、5月の初め頃のことです。 「夏」という文字が入っていますが、時期的に夏と呼ぶには少し早い気がします。しかし、草木の緑も鮮やかになってきますし、それほど夏が遠いわけではあり・・・

小満とは? どんな意味ですか? 【2024年版】

麦畑

暦などで見かける「小満」とは何でしょうか? 漢字をみても、なかなか見当がつきません。他の「春」、「暑」、「雪」などの文字が入っているものであれば、何となく雰囲気は分かるのですが… そこで、このページでは小満の意味などにつ・・・

芒種(ぼうしゅ)とは、どういう意味ですか? 【2023年版】

夏椿の花

「芒種」という言葉に初めて出会ったとすると、すんなりと読むのはままならない気がします。ましてや、その意味となると、見当をつけるのはかなり難しいでしょう。 これは暦に記載されている言葉ですが、その中でも別格という気がします・・・

夏至はいつ? どんな風習がありますか? 【2023年版】

紫陽花の花

夏至については、「一年のうちで一番昼が長い」と小学校で教えてもらった記憶があります。そして、それとは別に「暑さがピーク」といったようなイメージを自分なりに作りあげてしまったようです。 よくよく考えてみれば、夏至の日は梅雨・・・

小暑とは? どういう意味ですか? 【2023年版】

百日紅の花

暦やカレンダーで見かける、「暑」や「寒」が入った言葉は、何となく意味の見当がつけられます。 そして、「春、夏、秋、冬」が入った言葉は少し時期がずれているように感じることも多いのですが、「暑」や「寒」の場合は、意外と気候に・・・

大暑とは? どんな意味がありますか? 【2023年版】

すいかと団扇

「大暑」という文字を暦やカレンダーで見かけると、暑さが一層増してくるような気がしてしまいます。特に、暑い時期が苦手な人にとっては、なおさらでしょう。 そして実際にも、夏は大暑を過ぎてからが本番といったところではないでしょ・・・

立秋とは? 【2023年版】 -いつからが秋ですか?-

立秋

「立秋」という言葉を見聞きするようになるのは、「秋」というには少し早いと感じるような時期です。これは、「立春」や「立夏」などについても言えることです。 ですから、暑い時期が苦手な人にとっては、この言葉によって余計に秋が待・・・

処暑とは? どのような意味ですか? 【2023年版】

処暑

暦やカレンダーで見かける「処暑」という言葉は、「小暑」や「大暑」などと並べてみると、暑さの程度とは違った意味を持っているような印象を受けます。 「処」の文字の意味が少し分かりにくい気がしますが、これを押さえておけば、「処・・・

白露とは? 意味は2つある?  【2023年版】

白露

「白露」という言葉を暦やカレンダーで見かけるようになると、私は何か嬉しいような気持になってきます。 それは、それまでの時期に「夏」や「暑」といった文字が多く目に入るせいでしょうか。暑い時期が苦手な私にとっては、夏の季節に・・・

寒露とは? どんな意味ですか? 【2023年版】

夕日が沈みそうな秋の夕暮れ

暦やカレンダーで「寒露」という言葉を見かけるようになると、その文字から受ける印象のように寒い季節へゆっくりと向かっていくことになります。 これ以後、暦に出てくる言葉には「冬」「雪」「寒」といった文字の含まれたものが多くな・・・

霜降(二十四節気)とは? 読み方と意味は? 【2023年版】

黄色くなった葉

「霜降」という言葉を暦やカレンダーで見かけるのは、気候が秋らしくて気持ちの良い時期です。 暑さを感じることもあまりなくなり、朝晩は少し寒さを意識するような時期が「霜降」の頃です。これから秋も深まっていくのかと思うと、何か・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ