Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

元旦と元日の違いをきちんと説明できますか?

元旦という言葉は、お正月の年賀状に使うくらいで、普段はあまり気にすることはありません。

しかし、「元旦の意味は?」とか、「正しい使い方をしていますか?」と言われると、少し考えてしまいます。

そこで、このページでは元旦と元日の意味を確認して、両者の違いを明確にしていきましょう。

スポンサーリンク

元旦の意味は?

まず、元旦の意味から確認していきましょう。

「旦(たん、だん)」の字は、(あさ)という意味を持っています。この字を使う熟語を挙げてみると

  • 旦明(たんめい)-夜明け、明け方
  • 旦夕(たんせき)-朝晩
  • 旦日(たんじつ)-明朝、明日
  • 早旦(そうたん)-早朝、朝早く
  • 平旦(へいたん)-夜明け頃

などがあります。

」の字は、「日」が太陽を、その下の「一」が地平線を表わしていて、地平線の上に太陽があること、つまり日の出を意味するといわれています。

 

 

一方、「元」の字は、一番はじめという意味がありますから、『元旦』は 1月1日の朝を意味することになります。

そして、もともとはこの意味で使われてきましたが、近年では 1月1日の意味でも使われることが一般的になりつつあります。

スポンサーリンク

 

元日の意味は?

『元日』の場合は、一番はじめの日ということになるので、1月1日を意味することになります。

そして、元日は国民の祝日* の名前でもあります。

* 祝日については、こちらをご覧ください。

⇒ 祝日と祭日

なお、お隣の国・中国では、元旦は 1月1日を意味しますが、「元日」という言葉は使わないそうです。

 

 

元旦と元日の違いは?

ここで、元旦と元日の意味の違いをまとめると次のようになります。

元旦 … 1月1日の朝、または 1月1日
元日 … 1月1日

使い方で気をつけたいのは、重複してしまうことです。

「1月1日 元旦」や「1月 元日」といった使い方は、誤っていることになりますね。

 

 

年賀状にはどう書く?

年賀状には日付が入りますが、どのように書くのがよいでしょうか。

  • 平成二十八年 元旦
  • 平成28年 1月1日
  • 2016年 1月

といったものが一般的でしょう。「元旦」が圧倒的に多く、「元日」はほとんど見かけません。

 

なお、年賀状を12月中に投函する場合に、「元旦」を使ってよいのかと気になる人もいるようですが、年賀状の場合は元旦を使うのが慣習となっているので大丈夫です。

また、先方へ届くのが元日でなくても、元旦を使うのが実情です。

 

先ほど、重複について述べましたが

× 新年明けまして おめでとうございます

という使い方も、「新年」と「明けまして」が重複するので注意しましょう。

 

 

まとめ

  • 『元旦』は本来、1月1日の朝を意味しますが、1月1日の意味で使われることも一般化してきました。
  • 『元日』は、1月1日を意味します。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ