Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

分不相応の意味・例文・類語をまとめてみました

分不相応あるいは分相応という言葉は、日常の会話ではあまり使われないかもしれません。この言葉には、同義語・類義語が多くあるせいでしょうか。

そして、口語で使うと少し堅い印象を与えるような気もします。やはり、文章中で生きてくる表現ということになるのでしょう。

このページでは、この「分不相応」の意味を確認し、使い方や類語をまとめていきましょう。

スポンサーリンク

分不相応の意味は?

分不相応という言葉は

生活・支出・言動などが、その人の身分・立場・能力などに対してふさわしいとはいえないこと、越えていること

を意味します。

ですから、身分が低かったり裕福でないわりに、贅沢(ぜいたく)をしたり派手な身なり・生活をしていることなどに対して使います。

もちろん、否定の「不」が付かない『分相応』は、ふさわしいという肯定的な意味になります。

(分相応と分不相応は、互いに反対語となります。)

また、分不相応の「分」の部分を変えて、「身分不相応」や「年齢不相応」といった使い方も多くみられます。

私としては、年齢不相応という言葉には少し違和感を感じてしまいますが、一般には広く使われています。

スポンサーリンク

 

分不相応の使い方・例文

具体的にどのような使い方をするのか、例文をいくつか考えてみましょう。

  • 彼の望みは、どう考えても分不相応なものだ
  • 我々は分不相応な贅沢に慣れてしまったようだ
  • 今回の縁談は、私のような者には分不相応なのです
  • 対等な関係と言いながらも、先方は分不相応な要求を突き付けてきた
  • 現在の収入を考えると、分不相応な家を建ててしまったものだ
  • わたしが選ばれるのではないかという願いは、しょせん分不相応なことだった
  • 分不相応にも、彼女は私に気があるのではないかと思っていた
  • 分不相応な金を手にしてしまったが、私にはその使い方がわからなかった
  • 分不相応を承知の上で、申し上げたいことがございます
  • あと半年もすれば、分不相応なことは望まなくなっているだろう

 

分不相応の類語

分不相応の類語には、次のようなものがあります。

  • 過分な
  • 高望みな
  • 相応しくない(ふさわしくない)
  • 分をわきまえない
  • 身に余る
  • 身の丈に合わない
  • 身の程を知らない
  • 身の程をわきまえない

 

また、意味合いが似ている「ことわざ」には次のようなものがあります。

  • 一升枡(いっしょうます)に二升は入らぬ
  • 蟹(かに)は甲羅(こうら)に似せて穴を掘る
  • 桂馬の高上がり
  • 桂馬の高飛び歩の餌食(えじき)
  • 足るを知る者は富む
  • 鳥は翼に従がって巣を作る

 

まとめ

  • 分不相応は、生活・支出・言動などが、その人の身分・立場・能力などに対してふさわしいとはいえないこと、越えていることを意味します。

 

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ