間違えやすい漢字の読み方【 50のチェック!】あなたは大丈夫ですか?
漢字の読み方を間違えて覚えてしまうと、あとで厄介なことになりかねません。
何かの機会にそれが間違いだとわかっても、長い間に慣れてしまっているので、何か信じられないような気がしてしまいます。
自分が知らない漢字に出会ったときに、きちんと調べたりしないで「たぶんこう読むのだろう」といった想像や思い込みで済ませてしまうと、このようなことが起こりがちです。
このページには、読み方を間違えやすい漢字を集めました。出会うことが多いものを厳選していますので、ぜひ一度はチェックしてみてください。
目次
- 1 間違えやすい漢字の読み方
- 1.1 あり得る
- 1.2 依存心
- 1.3 一日の長
- 1.4 一段落
- 1.5 有無
- 1.6 壊死
- 1.7 会釈
- 1.8 押印
- 1.9 大舞台
- 1.10 徐に
- 1.11 御中
- 1.12 完遂
- 1.13 間髪をいれず
- 1.14 帰依
- 1.15 気障
- 1.16 逆鱗
- 1.17 解熱
- 1.18 古文書
- 1.19 言語道断
- 1.20 建立
- 1.21 流石
- 1.22 早急
- 1.23 詩歌
- 1.24 疾病
- 1.25 若干
- 1.26 出生率
- 1.27 遵守
- 1.28 順風満帆
- 1.29 記す
- 1.30 進捗
- 1.31 出納
- 1.32 相殺
- 1.33 措置
- 1.34 乳離れ
- 1.35 貼付
- 1.36 重複
- 1.37 月極
- 1.38 続柄
- 1.39 踏襲
- 1.40 柔和
- 1.41 年俸
- 1.42 破綻
- 1.43 凡例
- 1.44 他人事
- 1.45 発足
- 1.46 未曾有
- 1.47 結納
- 1.48 遊説
- 1.49 漸く
- 1.50 礼賛
- 2 慣用読みとは?
間違えやすい漢字の読み方
- 一般に「間違えやすい」といわれている漢字で、よく目にするものを取り上げています。
- 最初の文字の五十音順に並べてあります。
- 読み方で正しいものには「〇」、誤ったものには「 × 」、正しくはないが一般に広まっているもの等には「△」を付けています。
あり得る
〇 ありうる
△ ありえる
依存心
〇 いそんしん
△ いぞんしん
【補足】正しくは読みが濁りません。
一日の長
〇 いちじつのちょう
× いちにちのちょう
【意味】その事をするについて、少しは勝っていること
一段落
〇 いちだんらく
× ひとだんらく
有無
〇 うむ
× ゆうむ
【意味】ものの有り無し
【補足】両方の極端を「有」と「無」で表現した言葉です。
壊死
〇 えし
× かいし
【意味】組織や細胞が死ぬこと
会釈
〇 えしゃく
× かいしゃく
【意味】軽く一礼をすること
押印
〇 おういん
× おしいん
【同義語】捺印(なついん)
大舞台
〇 おおぶたい
× だいぶたい
徐に
〇 おもむろに
× じょに
【関連ページ】「おもむろに」の意味は?
御中
〇 おんちゅう
× ごちゅう、おんなか
【補足】郵便物などで、宛名(あてな)が個人名でないときに、その下に添える言葉です。
完遂
〇 かんすい
× かんつい
間髪をいれず
〇 かんはつをいれず
× かんぱつをいれず
【意味】ほとんど間をおかず、すぐに
【補足】正しい読みは濁りません。
帰依
〇 きえ
× きい
【意味】仏や神など優れたものを頼みとして、その力にすがること
【補足】本来は仏教用語です。
気障
〇 きざ
× きしょう
【意味】気取っていること
逆鱗
〇 げきりん
× ぎゃくりん
【意味】天子の怒り
解熱
〇 げねつ
× かいねつ
【意味】高温の体温を下げること
古文書
〇 こもんじょ
× こぶんしょ
言語道断
〇 ごんごどうだん
× げんごどうだん
【意味】もっての外(ほか)であること
【補足】もとは仏教で、究極の真理が言葉で言い表せないことをいいます。
建立
〇 こんりゅう
× けんりつ
【意味】寺院や堂塔をたてること
流石
〇 さすが
× りゅうせき
早急
〇 さっきゅう
× そうきゅう
【補足】誤って「そうきゅう」と読まれることがとても多い語句です。
詩歌
〇 しいか
× しか
【意味】詩や歌、韻文学(いんぶんがく)、漢詩と和歌
疾病
〇 しっぺい
× しつびょう
【同義語】病気
若干
〇 じゃっかん
× わかかん
【補足】それほど多くない数量を表わす言葉です。
出生率
〇 しゅっしょうりつ
× しゅせいりつ
遵守
〇 じゅんしゅ
× そんしゅ
【意味】決まりなどをよく守ること
順風満帆
〇 じゅんぷう まんぱん
× じゅんぷう まんぽ
【補足】物事が順調にすすむことの例えです。
記す
〇 しるす
× きす
【意味】書きつけること
進捗
〇 しんちょく
× しんぽ、しんしょう
【意味】物事がはかどること
出納
〇 すいとう
× しゅつのう
【意味】(金銭・物品の)出し入れ、支出と収入
相殺
〇 そうさい
× そうさつ
【意味】差し引きして帳消しにすること
措置
〇 そち
× しょち
【意味】取り計らって、始末をつけること
【同義語】処置
乳離れ
〇 ちばなれ
× ちちばなれ
【意味】乳児が生長して乳を飲まなくなること、また、その時期
貼付
〇 ちょうふ
× はりつけ
【補足】「貼り付け」と書いた場合は「はりつけ」と読みます。
重複
〇 ちょうふく
△ じゅうふく
【補足】「じゅうふく」という読み方も認知されつつあります。
月極
〇 つきぎめ
× げっきょく
【補足】読み間違えやすい漢字の代表例として有名な言葉です。
続柄
〇 つづきがら
× ぞくがら
【意味】親族の関係、血族関係
踏襲
〇 とうしゅう
× ふしゅう
【意味】それまでのやり方などを受け継いで、その通りに行なうこと
柔和
〇 にゅうわ
× じゅうわ
【補足】やさしくておだやかな様子を表わす言葉です。
年俸
〇 ねんぽう
× ねんぼう
【補足】「棒」ではなく「俸」の字(にんべん)が使われています。
破綻
〇 はたん
× はじょう
【意味】物事がほころびるように、うまくいかなくなること
凡例
〇 はんれい
× ぼんれい
【意味】本のはじめに掲げる、その本の読み方などに関する箇条書き(かじょうがき)
他人事
〇 ひとごと
× たにんごと
発足
〇 ほっそく、はっそく
【意味 1 】団体などが作られて活動し始めること
【意味 2 】出発すること、開始すること
【補足】1 の意味の場合は「ほっそく」、2 の意味の場合は「はっそく」と読まれる傾向があります。
未曾有
〇 みぞう
× みぞうゆう
【意味】今まで一度も起こったことがないこと
結納
〇 ゆいのう
× けつのう
【意味】婚約のしるしとして品物を取りかわすこと、また、その品
遊説
〇 ゆうぜい
× ゆうぜつ
【意味】意見や主張を説いてまわること
漸く
〇 ようやく
× しばらく
礼賛
〇 らいさん
× れいさん
【意味】ありがたく思い、たたえること
慣用読みとは?
正しい読み方ではないのですが、一般に用いられてきた読み方のことを「慣用読み(かんようよみ)」といいます。
このページで「△」を付けたものが、これに該当します。
〇正しい | △慣用読み | |
あり得る | ありうる | ありえる |
依存心 | いそんしん | いぞんしん |
重複 | ちょうふく | じゅうふく |
関 連 ペ ー ジ
間違えやすい日本語の慣用句・ことわざについても、是非チェックしてみて下さい。