Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

秋澄むの俳句 20選 -あきすむ-

秋空と紅葉

秋らしい気配の中で、大空が澄みきった感じを「秋澄む」という言葉で表現することがあります。

この「秋澄む」は俳句において秋の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「秋澄む」が詠まれた俳句を多く集めました。まさに秋そのものといった雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

「秋澄む」の俳句 20選

「秋澄む」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

秋澄むと いふこと富士の 姿にも

【作者】高浜年尾(たかはま としお)

 

秋澄むと 何くれとなく 家に居り

【作者】森 澄雄(もり すみお)

【補足】「何くれとなく」とは、「何やかや、あれこれと」という意味です。「居り」の読み方は「り」です。

 

秋澄むに 白杖を身の 光りとも

【作者】村越化石(むらこし かせき)

【補足】「白杖」の読み方は「はくじょう」です。

 

秋澄むは さみしからむを 水すまし

【作者】岡本 眸(おかもと ひとみ)

【補足】水すましは、水面をすばやく泳ぐ小型の昆虫類です。

 

秋澄む日 さし入りがたし 黒部川

【作者】水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)

【補足】黒部川(くろべがわ)は、富山県東部を流れる一級河川です。

スポンサーリンク

 

秋澄むや いづちに向くも 山の楯

【作者】上田五千石(うえだ ごせんごく)

【補足】「いづち」とは「どちら、どちらの方」という意味です。「盾」の読み方は「たて」です。

 

秋澄むや 貝鐘響く 峰の雲

【作者】正岡子規(まさおか しき)

【補足】貝鐘(かいがね、ばいしょう)とは、寺院で用いる法螺貝(ほらがい)と鉦(かね)のことです。

 

秋澄むや 空にちかづく 楢櫟

【作者】鷲谷七菜子(わしたに ななこ)

【補足】楢櫟(ならがしわ)は、ブナ科の落葉高木です。

 

秋澄むや 天上希求 埋葬図

【作者】文挟 夫佐恵(ふばさみ ふさえ)

 

秋澄むや 天平よりの 機の音

【作者】宇咲冬男(うさき ふゆお)

【補足】(はた)とは、織物をつくる手動の機械(織機おりき、しょっき)のことです。

秋の林

 

秋澄むや 偸安紙魚を 飼ふごとし

【作者】小林康治(こばやし こうじ)

【補足】偸安(とうあん)とは、安楽をむさぼって将来を考えないことです。紙魚(しみ)は、シミ科の昆虫の名前で、衣服や書物についている「のり(糊)」を食い荒らします。

 

秋澄むや 橡の木早き 実を落す

【作者】大森桐明(おおもり とうめい)

【補足】「橡」の読み方は「とち」です。とち

 

秋澄むや まのあたりなる 八ケ岳

【作者】五百木 良三(いおき りょうぞう)

【補足】八ヶ岳(やつがたけ)は、長野から山梨へと南北に連なる山で、日本百名山の一つです。

 

秋澄むや 湯釜の濁り とこしへに

【作者】水原秋桜子

【補足】「とこしへ(常しえ、永久)」とは「ながく変わらないこと、いつまでも続くこと」を意味します。

 

このみちの 楢や櫟や 秋澄む日

【作者】星野麥丘人(ほしの ばくきゅうじん)

スポンサーリンク

 

とある夜は 秋澄むいろに 金魚玉

【作者】五十崎古郷(いかざき こきょう)

【補足】金魚玉(きんぎょだま)とは、金魚を入れて軒先などに吊るす丸いガラス容器です。

 

臥てひとり 秋澄む午下を 呆けゐる

【作者】中尾白雨(なかお はくう)

【補足】「臥て」の読み方は「て、ふせて」です。午下(ごか)とは、「午後、ひるすぎ、ひるさがり」を意味します。

 

巫の 衣袂秋澄む 笙の笛

【作者】森澄雄

【補足】「巫」の読み方は「かんなぎ」です。衣袂(いべい)とは、「たもと」のことです。(しょう、そう)は、雅楽に用いる管楽器です。

 

碧眼の 秋澄む処女 名はオリガ

【作者】上田五千石

【補足】碧眼(へきがん)とは青い目のことで、転じて欧米人のことをいいます。「処女」の読み方は「おとめ、むすめ」です。

 

水涼し 秋澄む関の かざり鎗

【作者】大島蓼太(おおしま りょうた)

【補足】かざり鎗(やり)とは、実用としない鎗のことをいいます。

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 「秋めく」の俳句

  ⇒ 秋の俳句【保存版】

  ⇒ 秋の季語【一覧】

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ