萩の俳句 30選 -はぎ-
萩の細かい花がつらなって、秋の風に揺れている様子にはとても風情があります。
そして、「萩」は俳句において秋の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。
このページには、萩が詠まれた俳句を多く集めました。秋らしい雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。
目次
- 1 萩の俳句 30選
- 1.1 井浚ひの 始まる萩を 束ねけり
- 1.2 いちはやく 萩は乱るる 風を得つ
- 1.3 いつ刈ると 問はるる萩を 不憫とす
- 1.4 おとづるる 誰もが言ひぬ 門の萩
- 1.5 かくてある ことよりも萩の 人恋し
- 1.6 傘すぼめ 萩は散らさじ 肩ぬらす
- 1.7 刈らぬ萩 だん~惜しく 十二月
- 1.8 北国の 一日日和 萩を刈る
- 1.9 京の萩 見てのあしたの わが家の萩
- 1.10 くゞらせて 色々にこそ 萩の露
- 1.11 この萩の やさしさやいつも 立ちどまる
- 1.12 こぼす露 こぼさぬ露や 萩と葛
- 1.13 さめし茶の 渋くてうまし 萩紅し
- 1.14 さりながら 袖にこぼさじ 萩の露
- 1.15 しげしげと 目で物いふや 萩の露
- 1.16 しら露も こぼさぬ萩の うねりかな
- 1.17 しら露や 君とうねらむ 萩の徑
- 1.18 せはしなき 萩の雫と なりにけり
- 1.19 だん~に 溝に雨満ち 萩が散る
- 1.20 ちりし萩 土となるまで 秋日かな
- 1.21 塗下駄の 湿りや萩の 露曇
- 1.22 俳諧の 忌日は多し 萩の露
- 1.23 低く垂れ その上に垂れ 萩の花
- 1.24 一家に 遊女もねたり 萩と月
- 1.25 仏像の まなじりに萩 走り咲く
- 1.26 ほろほろと 秋風こぼす 萩がもと
- 1.27 三日月や 此頃萩の 咲きこぼれ
- 1.28 むら萩や 宮司の妻の よみ歌す
- 1.29 名月や 叩かば散らん 萩の門
- 1.30 やや暑く 少し涼しく 萩盛り
萩の俳句 30選
「萩」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。
どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。
井浚ひの 始まる萩を 束ねけり
【作者】前田普羅(まえだ ふら)
【補足】井浚ひ(いさらい、いざらい)とは、井戸を掃除してきれいにすることです。
いちはやく 萩は乱るる 風を得つ
【作者】大野林火(おおの りんか)
いつ刈ると 問はるる萩を 不憫とす
【作者】後藤夜半(ごとう やはん)
【補足】不憫(ふびん)とは、かわいそうなこと、憐れむべきことという意味です。
おとづるる 誰もが言ひぬ 門の萩
【作者】及川 貞(おいかわ てい)
かくてある ことよりも萩の 人恋し
【作者】長谷川かな女(はせがわ かなじょ)
【補足】「かくて」は「このようにして」という意味です。
傘すぼめ 萩は散らさじ 肩ぬらす
【作者】及川 貞
刈らぬ萩 だん~惜しく 十二月
【作者】長谷川かな女
北国の 一日日和 萩を刈る
【作者】高野素十(たかの すじゅう)
【補足】日和(ひより)とは、良い天候のことをいいます。
京の萩 見てのあしたの わが家の萩
【作者】鈴木真砂女(すずき まさじょ)
くゞらせて 色々にこそ 萩の露
【作者】服部嵐雪(はっとり らんせつ)
この萩の やさしさやいつも 立ちどまる
【作者】高浜虚子(たかはま きょし)
こぼす露 こぼさぬ露や 萩と葛
【作者】正岡子規(まさおか しき)
【補足】葛(くず)は、マメ科のつる性多年草です。
さめし茶の 渋くてうまし 萩紅し
【作者】富安風生(とみやす ふうせい)
さりながら 袖にこぼさじ 萩の露
【作者】立花北枝(たちばな ほくし)
【補足】「さりながら」は「そうではあるが、しかしながら」という意味です。
しげしげと 目で物いふや 萩の露
【作者】内藤丈草(ないとう じょうそう)
しら露も こぼさぬ萩の うねりかな
【作者】松尾芭蕉(まつお ばしょう)
しら露や 君とうねらむ 萩の徑
【作者】会津八一(あいづ やいち)
せはしなき 萩の雫と なりにけり
【作者】五十嵐播水(いがらし ばんすい)
【補足】「雫」の読み方は「しずく」です。
だん~に 溝に雨満ち 萩が散る
【作者】高木晴子(たかぎ はるこ)
ちりし萩 土となるまで 秋日かな
【作者】長谷川かな女
塗下駄の 湿りや萩の 露曇
【作者】尾崎紅葉(おざき こうよう)
俳諧の 忌日は多し 萩の露
【作者】高浜虚子
【補足】忌日(きじつ)とは、命日のことをいいます。
低く垂れ その上に垂れ 萩の花
【作者】高野素十
一家に 遊女もねたり 萩と月
【作者】松尾芭蕉
【補足】「一家(ひとつや)に」は「同じ家に」という意味です。
仏像の まなじりに萩 走り咲く
【作者】細見綾子(ほそみ あやこ)
【補足】まなじり(眦、眥、睚)とは、目尻(めじり)のことです。
ほろほろと 秋風こぼす 萩がもと
【作者】黒柳召波(くろやなぎ しょうは)
三日月や 此頃萩の 咲きこぼれ
【作者】河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)
むら萩や 宮司の妻の よみ歌す
【作者】加舎白雄(かや しらお)
【補足】宮司(ぐうじ)は神職の名称で、ひろく祭祀・祈祷に従事する者をいいます。
名月や 叩かば散らん 萩の門
【作者】正岡子規
やや暑く 少し涼しく 萩盛り
【作者】後藤夜半
関 連 ペ ー ジ