Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

花水木・水木の俳句 30選 -はなみずき、みずき-

花水木の花

春になると、公園や街路などで美しい花を開いている花水木を見かけることが多くなります。

この「花水木」は俳句において春の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「花水木」「水木」が詠まれた俳句を多く集めました。美しい春の雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

目次

花水木・水木の俳句 30選

「花水木」「水木」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

なお、「花水木」は、植物学における標準和名・アメリカヤマボウシの別名です。

 

 

あけぼのや よろこび色に 花水木

【作者】上田五千石(うえだ ごせんごく)

 

あはあはと 浄土のみどり 花水木

【作者】林 翔(はやし しょう)

【補足】浄土(じょうど)とは、仏や菩薩が住む清浄な国土のことをいいます。

 

家裏に 廻る夕日や 花みづき

【作者】草間時彦(くさま ときひこ)

【補足】「家裏」は、「いえうら、やうら」などと読まれます。

 

客間に客 そして家裏 花水木

【作者】阿部完市(あべ かんいち)

 

くれなゐの 影淡くゆれ 花水木

【作者】小島花枝(こじま はなえ)

スポンサーリンク

 

この辺の 道は迷はず 花水木

【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)

 

桟道の 懸るに倦みて 花水木

【作者】鷹羽狩行(たかは しゅぎょう)

【補足】桟道(さんどう)とは、山の崖の中腹に、棚(たな)のように設けられた道のことをいいます。「倦む(うむ)」と、「嫌になる、退屈する、飽きる」などを意味します。

 

死ぬときは われも仏ぞ 花水木

【作者】神蔵 器(かみくら うつわ)

 

生国や いまのまぼろし 花水木

【作者】齋藤 玄(さいとう げん)

【補足】生国(しょうごく)とは、生まれた国や出生地のことをいいます。

 

霄壌や 谷は日を断つ 花水木

【作者】古館曹人(ふるたち そうじん)

【補足】 霄(しょう)は空、壌(じょう)は大地を意味し、霄壌(しょうじょう)とは、天地のことをいいます。

白い花水木の花

 

女子寮に 皿洗ふ音 花水木

【作者】皆川盤水(みながわ ばんすい)

 

素性よき 樹木といはむ 花水木

【作者】高澤良一(たかざわ よしかず)

【補足】素性(すじょう)とは、「生まれ、育ち」などを意味します。

 

大学に 沙翁講義や 花水木

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

【補足】沙翁(さおう)とは、イギリスの劇作家・詩人のシェイクスピアのことです。

 

滞在や れんぐわ通りの 花水木

【作者】稲畑汀子

【補足】「れんぐわ」は「レンガ(煉瓦)」のことです。

 

高き風 白く渡りぬ 花水木

【作者】稲畑汀子

スポンサーリンク

 

鳩を見て をれば妻来て 花水木

【作者】石田波郷(いしだ はきょう)

 

花水木 彼かぎ彼女かぎ 香なし

【作者】山口青邨

 

花みづき 川は疲れて 芥溜む

【読み】はなみずき かわはつかれて あくたたむ

【作者】角川源義(かどかわ げんよし)

【補足】(あくた)とは、「ごみ、くず」のことです。

 

花水木 高々咲きて 気付かれず

【作者】松崎鉄之介(まつざき てつのすけ)

 

花みづき 十あまり咲けり けふも咲く

【作者】水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)

 

一つづつ 花の夜明けの 花みづき

【作者】加藤楸邨(かとう しゅうそん)

 

陽は谷へ 谷を埋めて 花みづき

【作者】佐藤鬼房(さとう おにふさ)

 

真昼間の 空を押しあげ 花水木

【作者】伊藤敬子(いとう けいこ)

花水木の花と青空

 

マンションは 仮の滞在 花水木

【作者】稲畑汀子

 

水売の ようにそよいで 花水木

【作者】阿部完市

【補足】水売(みずうり)とは、水が乏しかったり水質が悪い地域で、飲料用の水を売り歩いた人のことです。

 

水木咲き 枝先にすぐ 夕蛙

【作者】森 澄雄(もり すみお)

【補足】水木(みずき)は、ミズキ科ミズキ属の落葉高木です。夕蛙(ゆうかわず)とは、夕方にみる蛙(かえる)のことをいいます。

 

水木咲き 市民虚ろの 目をさらす

【作者】有働 亨(うどう とおる)

【補足】「虚ろ」の読み方は「うつろ(≒空ろ)」です。

 

水木咲く 青山にして 温泉の湧ける

【作者】高澤良一

【補足】この句の「温泉」の読み方は「ゆ」です。

 

みちのくの たのしき友よ 花水木

【作者】角川源義

 

洋館の 多き界隈 花水木

【作者】松崎鉄之介

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 花の季語 【一覧】

  ⇒ 春の俳句【有名俳人の名作から厳選】

  ⇒ 春の季語【一覧】

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ