「春の雪」の俳句 30選 -春雪-
ようやく春の陽気になってきたと思っている頃に、思いがけず雪が降ることがあります。
そのような時期の雪は降り続くこともあまりなく、いつまでも残っているようなことも少ないので、何かしら「はかなさ」を感じてしまいます。
このページには、春の雪について詠まれた俳句の中から 30句を選びました。春の雪が降ったときの光景が目に浮かぶような作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。
目次
- 1 春の雪の俳句 30選
- 1.1 仰向けに さし出す喉や 春の雪
- 1.2 いつしかや 手のあたたかく 春の雪
- 1.3 うす色の 温室バラぞ 春の雪
- 1.4 思ひ出し 思ひ出しふる 春の雪
- 1.5 外套が 雫だらけの 春の雪
- 1.6 傘干すや 其影丸き 春の雪
- 1.7 カーテンの 隙に大きな 春の雪
- 1.8 鎌倉に 春の雪積む 一夜かな
- 1.9 からし菜に 直ぐ積りけり 春の雪
- 1.10 枯蔓に つもりてかろし 春の雪
- 1.11 くぐり見る 松が根高し 春の雪
- 1.12 さりげなき 言葉としもや 春の雪
- 1.13 下町は 雨になりけり 春の雪
- 1.14 春雪の いましがた降り いまは止み
- 1.15 春雪の 庭に閉めたる 障子かな
- 1.16 尖塔や ねぢれてつもる 春の雪
- 1.17 袖に来て 遊び消ゆるや 春の雪
- 1.18 地階の灯 春の雪ふる 樹のもとに
- 1.19 月の面に 影してふるや 春の雪
- 1.20 友白髪 奉りけり 春の雪
- 1.21 のうれんの 内は竈や 春の雪
- 1.22 玻璃窓に 来て大きさや 春の雪
- 1.23 春の雪 遊がてらに 降りにけり
- 1.24 春の雪 うごかず舟の すゝみけり
- 1.25 春の雪 梅には深き けしき哉
- 1.26 春の雪 大路の風に 乱れ鳧
- 1.27 春の雪 傘に大きく とびつけり
- 1.28 春の雪 しきりに降て 止にけり
- 1.29 春の雪 波の如くに 塀をこゆ
- 1.30 ひとときを 夜空に満ちて 春の雪
春の雪の俳句 30選
「春の雪」「春雪」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。
これらは、俳句において春の季語とされます。
仰向けに さし出す喉や 春の雪
【作者】石田波郷(いしだ はきょう)
【補足】「喉」の読み方は「のど」です。
いつしかや 手のあたたかく 春の雪
【作者】中村汀女(なかむら ていじょ)
うす色の 温室バラぞ 春の雪
【作者】久米正雄(くめ まさお)
思ひ出し 思ひ出しふる 春の雪
【作者】正岡子規(まさおか しき)
外套が 雫だらけの 春の雪
【作者】右城暮石(うしろ くれいし)
【補足】「外套」「雫」の読み方は、それぞれ「がいとう(=オーバー、コート)」「しずく」です。
傘干すや 其影丸き 春の雪
【作者】正岡子規
【補足】「其」の読み方は「その」です。
カーテンの 隙に大きな 春の雪
【作者】阿部みどり女(あべ みどりじょ)
【補足】「隙」の読み方は「すき」です。
鎌倉に 春の雪積む 一夜かな
【作者】松本たかし(まつもと たかし)
からし菜に 直ぐ積りけり 春の雪
【作者】前田普羅(まえだ ふら)
【補足】からし菜(カラシナ:芥子菜、辛子菜)は、アブラナ科の越年草です。
枯蔓に つもりてかろし 春の雪
【作者】西山泊雲(にしやま はくうん)
【補足】「枯蔓」の読み方は「かれつる」です。
くぐり見る 松が根高し 春の雪
【作者】杉田久女(すぎた ひさじょ)
さりげなき 言葉としもや 春の雪
【作者】久保田万太郎(くぼた まんたろう)
下町は 雨になりけり 春の雪
【作者】正岡子規
春雪の いましがた降り いまは止み
【作者】後藤夜半(ごとう やはん)
【補足】「止み」の読み方は「やみ」です。
春雪の 庭に閉めたる 障子かな
【作者】阿部みどり女
【補足】「障子」の読み方は「しょうじ」です。
尖塔や ねぢれてつもる 春の雪
【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)
【補足】尖塔(せんとう)とは、頂上がとがって高く突き出た建物のことをいいます。
袖に来て 遊び消ゆるや 春の雪
【作者】高浜虚子(たかはま きょし)
地階の灯 春の雪ふる 樹のもとに
【作者】中村汀女
【補足】地階(ちかい)とは、地下に作られた階のことです。
月の面に 影してふるや 春の雪
【作者】鈴木花蓑(すずき はなみの)
【補足】「面」の読み方は「も、おも」です。
友白髪 奉りけり 春の雪
【作者】尾崎紅葉(おざき こうよう)
【補足】友白髪(ともしらが:共白髪)とは、夫婦がともに白髪になるまで長生きすることをいいます。奉りけり」の読み方は「たてまつりけり」です。
のうれんの 内は竈や 春の雪
【作者】松瀬青々(まつせ せいせい)
【補足】「竈」の読み方は「かまど」です。
玻璃窓に 来て大きさや 春の雪
【作者】高浜虚子
【補足】玻璃窓(はりまど)とは、ガラス窓のことです。
春の雪 遊がてらに 降りにけり
【作者】小林一茶(こばやし いっさ)
春の雪 うごかず舟の すゝみけり
【作者】長谷川かな女(はせがわ かなじょ)
春の雪 梅には深き けしき哉
【作者】松岡青蘿(まつおか せいら)
春の雪 大路の風に 乱れ鳧
【作者】内田百間(うちだ ひゃっけん)
【補足】鳧(けり)は鳥類の一種です。
春の雪 傘に大きく とびつけり
【作者】阿部みどり女
春の雪 しきりに降て 止にけり
【作者】加舎白雄(かや しらお)
春の雪 波の如くに 塀をこゆ
【作者】高野素十(たかの すじゅう)
ひとときを 夜空に満ちて 春の雪
【作者】大野林火(おおの りんか)
関 連 ペ ー ジ