枯葉の俳句 30選 -かれは-
冬の寒い時期に、枯葉に覆われた地面を見ていると、寒気が一層強く感じられてきます。
そして、「枯葉」は俳句において冬の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。
このページには、「枯葉」が詠まれた俳句を多く集めました。寂しい冬の雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。
目次
- 1 枯葉の俳句 30選
- 1.1 水馬 枯葉かかえて 遡る
- 1.2 いちじくの 枯葉が乗つて 僧の下駄
- 1.3 一枚の 枯葉に触るる 風の音
- 1.4 今落ちし 枯葉や水に そり返り
- 1.5 色かへぬ 松をあはれむ 枯葉哉
- 1.6 老松の 枯葉を誘ふ 凍つよし
- 1.7 風うけて 蘆の枯葉や 流れ行く
- 1.8 枯葉鳴る くぬ木林の 月夜かな
- 1.9 枯葉鳴る 静かさに居り お元日
- 1.10 枯葉のため 小鳥のために 石の椅子
- 1.11 凩や 枯葉の走る 塔の屋根
- 1.12 子雀のよにまろび来る 枯葉かな
- 1.13 定まらぬ 枯葉の行方 追はずとも
- 1.14 白き蔓 白き枯葉の 烏瓜
- 1.15 炭斗に 菊の枯葉の こぼれけり
- 1.16 夕照に ひらつく磯の 枯葉哉
- 1.17 高燈籠 枯葉と共に 卸しけり
- 1.18 焚かんとす 枯葉にまじる 霰哉
- 1.19 つきさゝる 枯葉一枚 枝の先
- 1.20 ねだられて 妻が枯葉に 句をしるす
- 1.21 花ちりし あとの枯葉や 墓椿
- 1.22 日だまりの 枯葉いつとき 芳しき
- 1.23 一ひらの 枯葉に雪の くぼみをり
- 1.24 昼の虫 枯葉のごとく 母睡り
- 1.25 吹落す 杉の枯葉や 雪の上
- 1.26 冬ざれや 雨にぬれたる 枯葉竹
- 1.27 降り積めば 枯葉も心 温もらす
- 1.28 朴枯葉 地に全きを 掌にしたり
- 1.29 物をいふ 風の枯葉を 顧る
- 1.30 りんだうや 枯葉がちなる 花咲きぬ
枯葉の俳句 30選
「枯葉」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。
どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。
水馬 枯葉かかえて 遡る
【作者】正岡子規(まさおか しき)
【補足】「水馬」の読み方は「アメンボ」で、「水黽」「飴棒」「飴坊」などと表記されることもあります。
いちじくの 枯葉が乗つて 僧の下駄
【作者】井上 雪(いのうえ ゆき)
一枚の 枯葉に触るる 風の音
【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)
今落ちし 枯葉や水に そり返り
【作者】星野立子(ほしの たつこ)
色かへぬ 松をあはれむ 枯葉哉
【作者】正岡子規
【補足】句末の「哉(かな)」は、詠嘆を表現する助字(じょじ)です。
老松の 枯葉を誘ふ 凍つよし
【作者】前田普羅(まえだ ふら)
【補足】老松(おいまつ)とは、年月を経た松のことをいい、長寿の象徴とされます。
風うけて 蘆の枯葉や 流れ行く
【作者】星野立子
【補足】蘆(あし)はイネ科の多年草で、「葦」や「葭」とも表記されます。
枯葉鳴る くぬ木林の 月夜かな
【作者】正岡子規
【補足】「くぬぎ(櫟、橡、椚、櫪)」はブナ科の落葉高木です。
枯葉鳴る 静かさに居り お元日
【作者】臼田亞浪(うすだ あろう)
枯葉のため 小鳥のために 石の椅子
【作者】西東三鬼(さいとう さんき)
【補足】「椅子」の読み方は「いす」です。
凩や 枯葉の走る 塔の屋根
【作者】寺田寅彦(てらだ とらひこ)
【補足】「凩」の読み方は「こがらし(=木枯し)」です。
子雀のよにまろび来る 枯葉かな
【作者】富田木歩(とみだ もっぽ)
【意味】小雀のように転がってくる枯葉だなあ
定まらぬ 枯葉の行方 追はずとも
【作者】稲畑汀子
【補足】「行方」の読み方は「ゆくえ」です。
白き蔓 白き枯葉の 烏瓜
【読み】しろきつる しろきかれはの からすうり
【作者】後藤夜半(ごとう やはん)
【補足】烏瓜は、ウリ科の蔓性多年草です。
炭斗に 菊の枯葉の こぼれけり
【作者】金尾梅の門(かなお うめのかど)
【補足】炭斗(すみとり=炭取)とは、炭をいれておく入れ物のことです。
夕照に ひらつく磯の 枯葉哉
【作者】向井去来(むかい きょらい)
【補足】夕照(せきしょう)とは、夕日の光、夕焼けのことをいいます。
高燈籠 枯葉と共に 卸しけり
【作者】藤野古白(ふじの こはく)
【補足】「高燈籠」の読み方は「たかとうろう」です。
焚かんとす 枯葉にまじる 霰哉
【読み】たかんとす かれはにまじる あられかな
【作者】夏目漱石(なつめ そうせき)
つきさゝる 枯葉一枚 枝の先
【作者】高浜虚子(たかはま きょし)
ねだられて 妻が枯葉に 句をしるす
【作者】横山白虹(よこやま はっこう)
花ちりし あとの枯葉や 墓椿
【作者】飯田蛇笏(いいだ だこつ)
日だまりの 枯葉いつとき 芳しき
【作者】石橋秀野(いしばし ひでの)
【補足】「芳しき」の読み方は「かぐわしき、かんばしき、こうばしき」です。
一ひらの 枯葉に雪の くぼみをり
【作者】高野素十(たかの すじゅう)
昼の虫 枯葉のごとく 母睡り
【作者】古賀まり子(こが まりこ)
【補足】「睡り」の読み方は「ねむり(≒眠り)」です。
吹落す 杉の枯葉や 雪の上
【作者】野村泊月(のむら はくげつ)
冬ざれや 雨にぬれたる 枯葉竹
【作者】永井荷風(ながい かふう)
【補足】「冬ざれ」とは、寂しい冬の風物の様子を表現する言葉です。
降り積めば 枯葉も心 温もらす
【作者】鈴木真砂女(すずき まさじょ)
【補足】「温もらす」の読み方は「ぬくもらす」です。
朴枯葉 地に全きを 掌にしたり
【読み】ほおかれは ちにまったきを てにしたり
【作者】下村ひろし(しもむら ひろし)
【補足】朴(ほお)は、モクレン科の落葉高木です。
物をいふ 風の枯葉を 顧る
【作者】高浜虚子
【補足】「顧る」の読み方は「かえりみる」です。
りんだうや 枯葉がちなる 花咲きぬ
【作者】与謝蕪村(よさ ぶそん)
関 連 ペ ー ジ