Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

建国記念の日の由来は「紀元節」?

富士山と五重塔

日本の建国記念の日は 2月11日と日付が決まっているので、「今年はいつ? 何日?」といったことをあまり考える必要はありません。

このような日付が固定された祝日も、「ハッピーマンデー制度」ができてから減ってしまいました。

そして、建国記念の日が祝日として制定されるまでには、いろいろとたいへんなこともありました。

その経緯が、建国記念日とは一字違いの「建国記念日」という名前に盛り込まれているのです。

そこで、この祝日について少し詳しくみていくことにしましょう。

スポンサーリンク

建国記念の日の由来は?

建国記念の日は、1967年2月11日から実施されている国民の祝日です。

* 祝日については、こちらをご覧ください

⇒ 祝日と祭日

この 2月11日という日付は、後で述べる『紀元節(きげんせつ)』に由来しています。

そして、祝日として制定される前の世論調査で、半数近くの人が支持した日付でもあります。

つまり、当時は「2月11日」という日付は人々に馴染みがあったといえるでしょう。

スポンサーリンク

紀元節は1948年に廃止されたのですが、これを復活させようという動きが1950年代になって活発化しました。

この祝日を定めるための法案が最初に提出されたのは1957年(昭和32年)です。

その後、法案の提出と廃案が9回繰り返されましたが、成立には至りませんでした。

最終的に成立したのは、1966年(昭和41年)のことでした。

この難航を極めた祝日制定の名残りが、建国記念日という名前と、日付が「政令で定める日」とされていることです。

つまり、この祝日の日付は、本法の成立時には決定してなかったのです。

なお、建国記念の日以外の国民の祝日の日付は、本法(国民の祝日に関する法律)で規定されています。

国会議事堂

 

 

紀元節の意味と歴史

それでは、建国記念の日が2月11日となった由来でもある『紀元節』についてみていきましょう。

紀元節は、神武天皇(じんむてんのう=日本の初代の天皇)が即位したとされる日を、日本が建国された日として祝うものでした。

その歴史は、他の祝日よりも複雑です。表にしてみましたので、ご覧ください。

年号 内 容
1873年(明治6年)~ 神武天皇即位の日として、1月29日が祝日になった
1874年(明治6年)~ 名称が『紀元節』となった
日付が2月11日となった
1948年(昭和23年) 紀元節が廃止された
…… ……
1967年(昭和42年)~ 2月11日が「建国記念の日」として祝日になった

日付が変更になったのには、2つの理由がありました。

  • 「紀元節は旧正月(旧暦の1月1日)を祝う日」という誤解が国民に広まった
  • 1月29日は、孝明天皇祭(こうめいてんのうさい=明治天皇の父・孝明天皇の命日の1月30日に行なわれる)と前後する

これらの理由から、1月29日から2月11日へと日付が変更されたのです。

また、紀元節が廃止されたのは、第二次世界大戦後のGHQの意向によるものです。

 

現在は、各地の神社仏閣で「建国祭」などの祭りが行なわれていますね。

 

「建国記念日」と「建国記念日」

2月11日を「建国記念日」とした場合、どのような問題があるのでしょうか。

こうすると2月11日が日本建国の日と限定され、紀元節に基づいていることもあり、次のような議論も出てきます。

  • 天皇が即位した日をもって、建国の日とするのは正しいのか
  • 2月11日の根拠はどこにあるのか、それは正しいのか
  • そもそも神武天皇は神話上の人物ではないのか

などといったことです。

そして、これらすべてを解決するために「」を入れて解釈の幅を広げたのです。

つまり、「建国記念日」とすることによって、「日本が建てられたことを記念する日」という解釈もできるようにしたのです。

その結果、上の3つに対しても

  • 天皇の即位があった日と限定していない
  • 記念日を2月11日にしただけで、建国された日とはしていない
  • 誰が建てたと限定していない

とかわすことができます。

たった一文字で、これだけの「あいまいさ」を生み出してしまう日本語には感心しますね。

大国主と白兎のイラスト

 

まとめ

  • 2月11日の建国記念の日は、以前の紀元節を由来としています。
  • 紀元節は、神武天皇の即位日を日本の建国された日として祝うものでした。
  • 建国記念の日は、紀元節を復活させようという動きがもとで設けられた祝日です。
  • 「建国記念日」ではなく「建国記念日」とすることによって、解釈の幅を広げています。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ