Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

初夏の俳句 30選 -はつなつ、しょか-

青空と緑葉

初夏の頃になると、草木には鮮やかな緑の葉が増えてきています。そして、それらを通り抜けてくる風は爽やかで清々しく、とても心地が良いものです。

このような時期には家にいるよりも、外へ出て風を受けながら歩いてみたくなります。そうすれば、目に映る光景は輝いているかのようにも感じられるでしょう。

このページには、「初夏の俳句」と呼ぶにふさわしいものを集めまてみました。初夏の情景が目に浮かぶようなものばかりなので、是非ともこれらを鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

目次

初夏の俳句について

緑の葉と青空

「初夏(はつなつ、しょか)」を中心に、「夏はじめ」「夏に入る」などの季語が詠み込まれた句を集めました。

先頭の文字の五十音順に並べました。

なお、「夏始(なつはじめ)」「首夏(しゅか)」「孟夏(もうか)」はいずれも「初夏」と同じ意味を持つ言葉です。

スポンサーリンク

 

 

初夏の俳句 30選

 

朝の雨 あらくて 夏に入りにけり

【作者】日野草城(ひの そうじょう) 夏に入る

【補足】次の句も草城が詠んだものです。

 夏立ちぬ いつもそよげる 樹の若葉

 

 

尼が旅 手提げ一つに 夏初め

【作者】高橋淡路女(たかはし あわじじょ) 

【句集】梶の葉

【補足】手提げ(てさげ)は、手に提げて持つ袋、鞄(かばん)などの総称です。

 

 

樫若葉 夏はじめての 雲が湧き

【作者】中村汀女(なかむら ていじょ)

【補足】汀女は次の句も詠んでいます。

 炊煙と 湧く夏雲と 相交り

 

 

歳時記を 愛して夏に 入りゆけり

【作者】山口誓子(やまぐち せいし)

【補足】歳時記(さいじき)は、俳句の季語を集めて分類し、それぞれに解説と例句を付した書物のことをいいます。

 

 

さきがけて 初夏の山草 花は黄に

【作者】飯田蛇笏(いいだ だこつ) 

【句集】春蘭

【補足】蛇笏の次の句にも「初夏」が含まれています。

 初夏の卓 朝焼けのして 桐咲けり

菜の花

 

 

暫時は 滝に籠るや 夏の初

【作者】松尾芭蕉(まつお ばしょう) 「おくのほそ道」より

【補足】「暫時」の読みは「しばらく」、「籠る」は「こもる」です。

 

 

初夏の風 色ある如く 吹き渡る

【作者】高木晴子(たかぎ はるこ)

 

 

初夏の風 遊船岩を はなれじと

【作者】前田普羅(まえだ ふら)  「能登蒼し」より

【補足】遊船(ゆうせん)とは、納涼や船遊びのための船のことで、「遊山船 (ゆさんぶね) 」ともいいます。

 

 

初夏まぶし 読みがたきまで 書を白む

【作者】山口誓子

 

 

建ちてすぐ 薪割る水辺 初夏の家

【作者】村上鬼城(むらかみ きじょう)

 

 

たまさかは 夜の街見たし 夏初め

【作者】富田木歩(とみた もっぽ)

【補足】「たまさか」は「まれ、たまたま、めったにないこと」を意味します。木歩は生涯歩くことができませんでした。

スポンサーリンク

 

 

どの筋を 行つても初夏の 川に出る

【作者】橋 閒石(はし かんせき)

 

 

庭下駄に 足のせ初夏の 縁に腰

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

【補足】次の句も立子のものです。

 縁台の うすべりとんで 青嵐

 

 

はつなつの 雲のゆきかふ 峰二つ

【作者】原 裕(はら ゆたか)

 

 

初夏の 厨涼しき 蕗の風

【作者】中 勘助(なか かんすけ)

 

 

初夏の 乳房の筋の 青さかな

【作者】野村喜舟(のむら きしゅう)

【補足】次も喜舟の初夏の句です。

 初夏や かくやにかける 摺り生姜

 

 

初夏の 瞳海を飛ぶ 蝶一つ

【作者】原石鼎(はら せきてい)

【補足】石鼎は高浜虚子に師事した俳人です。彼の初夏を詠んだものを 4句続けて並べました。

スポンサーリンク

 

 

初夏の 三日月金や 雲の中

【作者】原石鼎

【句集】花影

【補足】石鼎は絵画も得意であったため、俳句に含まれる色彩感覚もしばしば指摘されます。

 

 

初夏の われに飽かなき 人あはれ

【作者】永田耕衣(ながた こうい)

 

 

初夏や 清らに剥ける 茹玉子

【作者】野村喜舟

 

 

初夏や 草の伸びたる 植木鉢

【作者】細見綾子(ほそみ あやこ)

 

 

初夏や 蝶に眼やれば 近き山

【作者】原石鼎

 

 

初夏や 散りのこりつつ 花あしび

【作者】原石鼎

 

 

日の光り 初夏傾けて 照りわたる

【作者】横光利一(よこみつ りいち)

【補足】利一は小説、詩歌、評論、随筆などの分野で広く活動を行ないました。短編小説『機械』のは、彼の代表作としてよく知られています。

日の光を受ける緑葉

 

 

蕗の葉に 日輪躍る 初夏は来ぬ

【作者】三橋鷹女(みつはし たかじょ)

【補足】「日輪(にちりん)」は太陽の別名です。なお、月の別名は「月輪(がちりん)」です。

 

 

窓の河 初夏の蒸汽の 躍り出で

【作者】皆吉爽雨(みなよし そうう)

 

 

三日ほど 主婦を忘れて 初夏の旅

【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)

 

 

港は初夏 靴のエナメル 灯を恋へる

【作者】三橋鷹女

 

 

山見ゆる 宿に帯とく 初夏の旅

【作者】阿部みどり女

 

 

宵の初夏 近き人ごゑ 遠蛙

【作者】日野草城

【補足】遠蛙(とおかわず)とは「遠くから聞こえてくるカエルの声」のことで、春の季語でもあります。

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


夏を詠んだ俳句は次のページにもまとめてあります。句は重複していませんので、よろしければご覧になってみてください。

⇒ 夏の俳句【保存版】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ