千鳥の俳句 30選 -ちどり-
千鳥の鳴き声は哀調を帯びていることから、古くから詩歌に詠まれてきました。
また、「千鳥」は俳句においても冬の季語でもあり、多くの作品で見かける鳥の名前です。
このページには、「千鳥」が詠まれた俳句を多く集めました。冬の寂しげな雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。
目次
- 1 千鳥の俳句 30選
- 1.1 あしあとの 千鳥の中の 烏かな
- 1.2 あちこちに 分るゝ水や 村千鳥
- 1.3 あはれげも いとど春立つ 朝千鳥
- 1.4 ありあけの 月をこぼるゝ 千鳥かな
- 1.5 或時は ことりともせぬ 千鳥哉
- 1.6 うしろより 来る波迅し 磯千鳥
- 1.7 お地蔵の もすそに鳴くや 磯千鳥
- 1.8 かへる波 かへらぬむかし 啼千鳥
- 1.9 川千鳥 隈なき月に とぶも見ゆ
- 1.10 ここらまで 千鳥とび来る 磯遊
- 1.11 こぼれては 風拾ひ行 鵆かな
- 1.12 俊寛と 共に吹かるる 千鳥かな
- 1.13 俊寛の 枕ながるる 千鳥かな
- 1.14 その昔 よりの千鳥の 洲なるべし
- 1.15 千鳥とも いふ足あとよ 汐干潟
- 1.16 千鳥啼く 揚荷のあとの 月夜かな
- 1.17 千鳥なく 闇に火あげて わたし守
- 1.18 千鳥鳴けば いつもの夜着を 掛けるなり
- 1.19 千鳥にも 富士は眩しき 山ならむ
- 1.20 千鳥見て 帰りてわづか 白髪増ゆ
- 1.21 千鳥見の 小舟雇うて 待ちくれし
- 1.22 なく千鳥 灯にみじろがぬ 君が見ゆ
- 1.23 名のりては 月にかくるゝ 千鳥哉
- 1.24 寝られぬや にがにが敷も 鳴千鳥
- 1.25 はいかいの 念仏申せ さよ千鳥
- 1.26 初東風に 千鳥二つの 巴かな
- 1.27 ひるがへるとき群千鳥 なりしかな
- 1.28 吹き別れ 吹き別れても 千鳥かな
- 1.29 冬牡丹 千鳥よ雪の ほとゝぎす
- 1.30 むら千鳥 立ちおくれたる 一つかな
千鳥の俳句 30選
「千鳥」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。
どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。
あしあとの 千鳥の中の 烏かな
【作者】富安風生(とみやす ふうせい)
【補足】「烏」の読み方は「からす(=鴉)」です。
あちこちに 分るゝ水や 村千鳥
【作者】永井荷風(ながい かふう)
【補足】村千鳥(むらちどり=群千鳥)とは、むれをなしている千鳥のことをいいます。
あはれげも いとど春立つ 朝千鳥
【作者】上島鬼貫(うえじま おにつら)
【補足】「いとど」は「いよいよ、ますます」という意味です。
ありあけの 月をこぼるゝ 千鳥かな
【作者】飯田蛇笏(いいだ だこつ)
或時は ことりともせぬ 千鳥哉
【作者】小林一茶(こばやし いっさ)
【補足】句末の「哉(かな)」は、詠嘆を表現する言葉です。
うしろより 来る波迅し 磯千鳥
【作者】阿部みどり女(あべ みどりじょ)
【補足】「迅し」の読み方は「はやし」です。
お地蔵の もすそに鳴くや 磯千鳥
【作者】上島鬼貫
【補足】もすそ(裳裾)とは、裳・衣のすそのことです
かへる波 かへらぬむかし 啼千鳥
【作者】横井也有(よこい やゆう)
【補足】「啼」の読み方は「なく(≒鳴く)」です。
川千鳥 隈なき月に とぶも見ゆ
【作者】西山泊雲(にしやま はくうん)
【補足】「隈(くま)なき」とは「くもりがない」という意味です。
ここらまで 千鳥とび来る 磯遊
【作者】高浜年尾(たかはま としお)
【補足】磯遊(いそあそび)とは、磯に出て遊ぶことで、旧暦 3月 3日の前後の行事とすることが多くみられます。
こぼれては 風拾ひ行 鵆かな
【作者】加賀千代女(かがの ちよじょ)
【補足】「鵆」の読み方は「ちどり=千鳥」です。
俊寛と 共に吹かるる 千鳥かな
【作者】夏目漱石(なつめ そうせき)
【補足】俊寛(しゅんかん)は、平安時代後期の真言宗の僧侶です。
俊寛の 枕ながるる 千鳥かな
【作者】飯田蛇笏
その昔 よりの千鳥の 洲なるべし
【作者】高浜年尾
【補足】洲(す)とは、水流に運ばれた土砂が積もって、河川や湖などの水面上に現れた所をいいます。
千鳥とも いふ足あとよ 汐干潟
【作者】高橋淡路女(たかはし あわじじょ)
千鳥啼く 揚荷のあとの 月夜かな
【作者】正岡子規(まさおか しき)
千鳥なく 闇に火あげて わたし守
【作者】水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)
千鳥鳴けば いつもの夜着を 掛けるなり
【作者】河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)
【補足】夜着(よぎ)とは、夜寝る時にかけるふとんなどのことです。
千鳥にも 富士は眩しき 山ならむ
【作者】飯田龍太(いいだ りゅうた)
【補足】「眩しき」の読み方は「まぶしき」です。
千鳥見て 帰りてわづか 白髪増ゆ
【作者】加倉井秋を(かくらい あきを)
千鳥見の 小舟雇うて 待ちくれし
【作者】高浜年尾
なく千鳥 灯にみじろがぬ 君が見ゆ
【作者】金尾梅の門(かなお うめのかど)
【補足】「みじろがぬ」は「身動きしない」という意味です。
名のりては 月にかくるゝ 千鳥哉
【作者】幸田露伴(こうだ ろはん)
寝られぬや にがにが敷も 鳴千鳥
【作者】上島鬼貫
はいかいの 念仏申せ さよ千鳥
【作者】尾崎紅葉(おざき こうよう)
【補足】さよ千鳥(小夜千鳥)とは、夜中に鳴く千鳥のことをいいます。
初東風に 千鳥二つの 巴かな
【作者】野村喜舟(のむら きしゅう)
【補足】初東風(はつごち)とは、新年になって初めて吹く東風のことをいいます。
ひるがへるとき群千鳥 なりしかな
【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)
吹き別れ 吹き別れても 千鳥かな
【作者】加賀千代女
【補足】「吹き別れ」は、風に吹かれて離れ離れになること解します。
冬牡丹 千鳥よ雪の ほとゝぎす
【作者】松尾芭蕉(まつお ばしょう)
むら千鳥 立ちおくれたる 一つかな
【作者】高橋淡路女
関 連 ペ ー ジ