Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

炎天の俳句 30選 -えんてん-

真夏の太陽

真夏の昼の空で灼けるように照っている太陽や、そのような日が照りつけている日向(ひなた)などを表現するものに、「炎天」という言葉があります。

この「炎天」は俳句において夏の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「炎天」が詠まれた俳句を多く集めました。じりじりと焼けるような夏の雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

目次

炎天の俳句 30選

「炎天」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

いさぎよし 炎天重き 担ぎ荷は

【作者】右城暮石(うしろ ぼせき)

【補足】「担ぎ荷」の読み方は「かつ」です。

 

一睡も せず炎天が はじまれり

【作者】右城暮石

 

炎天に 怒りおさへて また老ふも

【作者】大野林火(おおの りんか)

 

炎天と いのちの間に もの置かず

【作者】斎藤 玄(さいとう げん)

 

炎天と なる赤縞の 日除かな

【作者】久米正雄(くめ まさお)

【補足】「赤縞」の読み方は「あかじま」です。日除(ひよけ)とは、日光をさえぎるための覆い(おおい)です。

スポンサーリンク

 

炎天に あるきだしをり 舌出して

【作者】加藤秋邨(かとう しゅうそん)

 

炎天に おとろへし火を また焚ける

【作者】原 裕(はら ゆたか)

【補足】「焚ける」の読み方は「ける」です。

 

炎天に 菊を養ふ あるじかな

【作者】正岡子規(まさおか しき)

 

炎天に 黒き喪章の 蝶とべり

【作者】日野草城(ひの そうじょう)

【補足】喪章(もしょう)とは、人の死をいたんで弔うためにつける黒い布のしるしです。

 

炎天に 立つ師も弟子も 遠くして

【作者】能村登四郎(のむら としろう)

草の葉の間から見える日の光

 

炎天に 蓼食ふ虫の 機嫌かな

【読み】えんてんに たでくうむしの きげんかな

【作者】小林一茶(こばやし いっさ)

【補足】(たで)はタデ科の植物の総称で、辛味(からみ)があることから「蓼食う虫も好き好き (=人の好みは様々で、一般的には理解しがたい場合もあるという意味のことわざ)」といわれます。

 

炎天に 焔となりて 燃え去りし

【作者】細見綾子(ほそみ あやこ)

【補足】「焔」の読み方は「ほのお」です。

 

炎天に 待つ群衆の 皆跼む

【作者】野見山朱鳥(のみやま あすか)

【補足】「跼む」の読み方は「かがむ」です。

 

炎天に 筵たたけば 盆が来る

【作者】飯田龍太(いいだ りゅうた)

【補足】「筵」の読み方は「むしろ」です。

 

炎天に 乱打されをる 太鼓かな

【作者】相生垣瓜人(あいおいがき かじん)

スポンサーリンク

 

炎天の うしろこゑなき ひとりごと

【作者】石原八束(いしはら やつか)

 

炎天の 海高まりて 島遠し

【作者】内田百間(うちだ ひゃっけん)

 

炎天の 影なき橋を 渡りけり

【作者】石原舟月(いしはら しゅうげつ)

 

炎天の 下りて上る 墓地のみち

【作者】京極杞陽(きょうごく きよう)

 

炎天の しづまり返り 川流る

【作者】右城暮石

 

炎天の 峠こえくる 一人かな

【作者】石井露月(いしい ろげつ)

 

炎天の どこにも触れず 戻り来ぬ

【作者】神蔵 器(かみくら うつわ)

風鈴と簾

 

炎天の 濤に照られて 月消ゆる

【作者】吉武月二郎(よしたけ つきじろう)

【補足】「濤」の読み方は「なみ(≒波)」です。

 

帯売ると 来て炎天を かなしめり

【作者】三橋鷹女(みつはし たかじょ)

 

からす来て 炎天の巌 落着きぬ

【作者】河野南畦(こうの なんけい)

【補足】「巌」の読み方は「いわ、いわお」です。

 

午後二時の 炎天くらし 簾の外に

【作者】相馬遷子(そうま せんし)

【補足】「簾」の読み方は「すだれ」です。

 

吸殻を 炎天の影の 手が拾ふ

【作者】秋元不死男(あきもと ふじお)

 

旅なれば この炎天も 歩くなり

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

 

どこまでも 炎天ひとに 縋られず

【作者】辻田克巳(つじた かつみ)

【補足】「縋られず」の読み方は「すがられず」です。

 

心太 くふ炎天の 人の餓

【作者】西島麦南(にしじま ばくなん)

【補足】「心太」「餓」の読み方は、それぞれ「ところてん」「うえ」です。

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


  ⇒ 夏の俳句【保存版】

  ⇒ 夏の季語

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ