Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

「冬麗ら」の俳句 30選 -ふゆうらら-

冬空の輝いている太陽

冬の日に曇りなく晴れて、輝くかのように日が照っているさまを表現する「冬麗ら」という言葉があります。

この「冬麗ら」は俳句において冬の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「冬麗ら」が詠まれた俳句を多く集めました。冬の美しい情景が目に浮かんでくるような作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

「冬麗ら」の俳句 30選

「冬麗ら(ふゆうらら)」「冬麗(ふゆうらら、とうれい)」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

いままさに 冬麗のみち 啓けつつ

【作者】上田五千石(うえだ ごせんごく)

【補足】「啓けつつ」の読み方は「ひらけつつ」です。

 

音立てて 書物閉じたり 冬麗ら

【作者】橋 閒石(はし かんせき)

 

かぞへつつ 十三時うつ 冬うらら

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

 

立てかけし 杖また倒れ 冬麗ら

【作者】橋 閒石

 

冬麗と 見つゝ立ち出で とき遅る

【作者】篠田悌二郎(しのだ ていじろう)

スポンサーリンク

 

冬麗の 看経のまど 塵もなし

【作者】及川 貞(おいかわ てい)

【補足】看経(かんきん)とは、声を出さずにお経を読むことです。

 

冬麗の くずれ初めたる 雲の数

【作者】上田五千石

 

冬麗の 事なき今を 噛みしめむ

【作者】相馬遷子(そうま せんし)

 

冬麗の 母軽々と 抱かれけり

【作者】小林康治(こばやし こうじ)

 

冬麗の 陽を載せ誰も居ぬベンチ

【作者】楠本憲吉(くすもと けんきち)

冬の公園のベンチ

 

冬麗の 富士へ草の根 白く伸び

【作者】桂 信子(かつら のぶこ)

 

冬麗の まんなかにある 床柱

【作者】桂 信子

【補足】床柱(とこばしら)は、床の間の片方の装飾的な柱です。

 

冬麗の 微塵となりて 去らんとす

【作者】相馬遷子

【補足】「微塵」の読み方は「みじん」です。

 

冬麗の 水底遠く おもはれて

【作者】松村蒼石(まつむら そうせき)

【補足】「水底」の読み方は「みなそこ」です。

 

冬麗の 山を墜ちきし 水の音

【作者】神尾久美子(かみお くみこ)

【補足】「墜ちきし」の読み方は「ちきし」です。

スポンサーリンク

 

冬麗の ゆるびしこゝろ 今のさき

【作者】篠田悌二郎

 

冬麗の ゆゑなく柚を 一つ買ふ

【作者】殿村菟絲子(とのむら としこ)

【補足】「柚」の読み方は「ゆず」です。

 

冬麗も すでに駭く 影法師

【作者】篠田悌二郎

【補足】「駭く」の読み方は「おどろく(=驚く)」です。影法師(かげぼうし)は、物に映っている人の影のことをいいます。

 

冬麗や 赤ン坊の舌 乳まみれ

【作者】大野林火(おおの りんか)

 

冬麗や 飢ゑてもひそと 飼鶉

【作者】堀口星眠(ほりぐち せいみん)

一羽の鶉

鶉(うずら)

 

冬麗や 汐に漂ふ 松ぼくり

【作者】鈴木真砂女(すずき まさじょ)

【補足】「漂ふ」の読み方は「ただよう」です。

 

冬麗や 死なずに妻に 迎へらる

【作者】小林康治

 

冬麗や 畳鰯の 死の模様

【作者】秋元不死男(あきもと ふじお)

【補足】畳鰯(たたみいわし)は、イワシの幼魚をふのり状につないで干した食品です。

 

冬麗や 弟子の一句に 襟正す

【作者】能村登四郎(のむら としろう)

 

冬麗を 己が谺と ゐる鴉

【読み】とうれいを おのがこだまと いるからす

【作者】村越化石(むらこし かせき)

 

冬うらら 海賊船は 壜の中

【作者】中村苑子(なかむら そのこ)

【補足】「壜」の読み方は「ビン」です。

 

冬うらゝ 狐塚土減るばかり

【作者】長谷川双魚(はせがわ そうぎょ)

【補足】狐塚(きつねづか)とは、狐のすむ穴のことです。

 

冬麗 口紅のこる 微笑佛

【作者】古舘曹人(ふるたち そうじん)

【補足】微笑佛(みしょうぶつ)とは、木喰(もくじき:江戸時代後期の仏教行者・仏像彫刻家)が彫った仏像のうち、特に微笑を浮かべているものをいいます。

 

冬うらら 雑草園は 枇杷も咲く

【作者】山口青邨

【補足】「枇杷」の読み方は「びわ」です。

 

冬うらら 師の言葉また 聞きもらす

【作者】福田甲子雄(ふくだ きねお)

冬の日射しを浴びる山茶花の花

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


  ⇒ 冬晴れの俳句

⇒ 冬ざれの俳句

  ⇒ 冬の俳句【保存版】

  ⇒ 冬の季語

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ