Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

寒月の俳句 30選 -かんげつ-

冬の月

真冬の空で白く輝いている月からは、とても寒々としていて氷のような印象を受けることがあります。

このような月は「寒月」とも呼ばれ、俳句においては冬の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、寒月が詠まれた俳句を多く集めてみました。冬の張りつめたような寒気に包まれた雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

寒月の俳句 30選

寒月が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

寒月に うつし見む我 かこち顔

【作者】高井几董(たかい きとう)

【補足】「かこち顔」は「嘆いているような顔」と解したいところ。

 

寒月に 大いに怒る 轍あり

【作者】秋元不死男(あきもと ふじお)

【補足】轍(わだち)とは、通った車が道に残した車輪の跡のことです。

 

寒月に 木を割る寺の 男かな

【作者】与謝蕪村(よさ ぶそん)

 

寒月に 幻の影懸り 失せにけり

【読み】かんげつに げのかげかかり うせにけり

【作者】池内友次郎(いけのうち ともじろう)

 

寒月に そそり立ち折れ 波頭

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

【補足】波頭(なみがしら)とは、波が盛り上がった先のところです。

スポンサーリンク

 

寒月に 焚火ひとひら づゝのぼる

【作者】橋本多佳子(はしもと たかこ)

【補足】「焚火」の読み方は「たきび」です。「ひとひら」とは「一片、一枚」の意です。

 

寒月に 腹鼓うつ 狸哉

【作者】寺田寅彦(てらだ  とらひこ)

【補足】腹鼓(はらつづみ)とは、腹を「つづみ(和楽器の一種)」のように打ち鳴らすことをいいます。

 

寒月に ひかる畝あり 麦ならむ

【作者】水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)

【補足】畝(うね)とは、畑にものを植えるために土を盛り上げたところのことです。

 

寒月に 水浅くして 川流る

【作者】山口誓子(やまぐち せいし)

 

寒月に 水捨つひとの 華燭の日

【作者】桂 信子(かつら のぶこ)

【補足】華燭(かしょく)とは、婚礼のことを意味します。

海の上の月

 

寒月の ありと外より 人の声

【作者】星野立子

 

寒月の いささかうしろぐらきかな

【作者】辻田克巳(つじた かつみ)

【補足】「いささか(些か、聊か)」は「ほんの少し、わずか」を意味します。

 

寒月の いびつにうつる 玻璃戸かな

【作者】高浜虚子(たかはま きょし)

【補足】玻璃戸(はりど)は「ガラス戸」のことをいいます。

 

寒月の うつくしといふ 閨の妻

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

【補足】閨(ねや)とは、「寝(ね)屋(や)」の意で、寝室を意味します。

 

寒月の かけらぶつかり 合ふ怒濤

【作者】福田蓼汀(ふくだ りょうてい)

【補足】怒涛(どとう)とは、はげしく荒れ狂う大波のことです。

スポンサーリンク

 

寒月の 野を機関士ら 眠られず

【作者】内藤吐天(ないとう とてん)

 

寒月の ひかりにとほき 星の闇

【作者】松村蒼石(まつむら そうせき)

 

寒月の 真昼より見え 書を配る

【作者】成田千空(なりた せんくう)

 

寒月や 石きり山の いしぼとけ

【作者】加舎白雄(加舎白雄)

 

寒月や いよいよ冴えて 風の声

【作者】永井荷風(ながい かふう)

山々の上の月

 

寒月や 行ひ人の 赤はだか

【作者】高井几董

【補足】行ひ人(おこないびと)とは、仏道の修行をする人、修行僧のことです。

 

寒月や 獺がくはへし 魚のそり

【作者】野村喜舟(のむら きしゅう)

【補足】獺(おそ)とは「カワウソ」のことです。

 

寒月や 枯木の中の 竹三竿

【作者】与謝蕪村

 

寒月や 喰ひつきさうな 鬼瓦

【読み】かんげつや くいつきそうな おにがわら

【作者】小林一茶(こばやし いっさ)

 

寒月や 支度調ふ 食堂車

【作者】永井龍男(ながい たつお)

【補足】「支度」「調ふ」の読み方は、それぞれ「したく(=準備、用意)」「ととのう、となう」です。

 

寒月や 見渡すかぎり 甃

【作者】川端茅舎(かわばた ぼうしゃ)

【補足】「甃」の読み方は「いしだたみ、いしがわら」です。

 

寒月や 門をしめゐる 前通る

【作者】波多野爽波(はたの そうは)

 

寒月や 藪をはなれて 畑の上

【作者】鈴木花蓑(すずき はなみの)

【補足】「籔(=薮、藪)」の読み方は「やぶ」です。

 

寒月や われ白面の 反逆者

【作者】原 石鼎(はら せきてい)

【補足】白面(はくめん)とは、年が若く未熟なことをいいます。

 

寒月や 我ひとり行 橋の音

【作者】炭 大祇(たん たいぎ)

冬の三日月

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 月の短歌

  ⇒ 冬ざれの俳句

  ⇒ 冬の俳句

  ⇒ 冬の季語

⇒ 有名な俳句 30選

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ