Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

「草の花」の俳句 30選 -くさのはな-

コスモスの花と青空

秋に咲く様々な花の総称として「草の花」という言葉があります。

この「草の花」は俳句において秋の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「草の花」が詠まれた俳句を多く集めました。秋の雰囲気に満ちた情景が目に浮かんでくるような作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

目次

「草の花」の俳句 30選

「草の花」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

秋涼し さもなき草の花をつけ

【作者】久保田万太郎(くぼた まんたろう)

 

朝がほや 裾は日もまつ 草の花

【作者】加賀千代女(かがのちよじょ)

 

雨の日は 海も匂はず 草の花

【作者】皆川白陀(みながわ はくだ)

 

逢ふよりも 逢へぬ月日や 草の花

【作者】鈴木真砂女(すずき まさじょ)

 

石仏 誰が持たせし 草の花

【作者】小林一茶(こばやし いっさ)

スポンサーリンク

 

牛の子の 大きな顔や 草の花

【作者】高浜虚子(たかはま きょし)

 

うつむけば かならず草の花のみち

【作者】皆吉爽雨(みなよし そうう)

 

がんばるわ なんて言うなよ 草の花

【作者】坪内稔典(つぼうち としのり)

 

狂女来て 我に分つや 草の花

【作者】松瀬青々(まつせ せいせい)

 

草の花 秋見る程に 闌れたり

【作者】尾崎紅葉(おざき こうよう)

【補足】「闌れたり」の読み方は「すがれたり(=草木や花が枯れ始めている)」です。

秋の花

 

草の花 美しと見ぬ 悲しとも

【作者】五十嵐播水(いがらし ばんすい)

 

草の花 少しありけば 道後なり

【作者】正岡子規(まさおか しき)

【補足】道後(どうご)は、愛媛県松山市にある温泉の名称です。

 

草の花 そこにわたしが 泣いてゐる

【作者】鈴木真砂女

 

草の花 摘まで且つ見る 愁かな

【読み】くさのはな つむまでかつみる うれいかな

【作者】石井露月(いしい ろげつ)

 

草の花 目立つところに 道別れ

【作者】高浜年尾(たかはま としお)

スポンサーリンク

 

草の花 ひたすら咲いて みせにけり

【作者】久保田万太郎

 

厳寒や 夜の間に萎えし 草の花

【作者】杉田久女(すぎた ひさじょ)

【補足】「萎えし」の読み方は「えし」です。

 

乞食に 銭投げやるや 草の花

【作者】西山泊雲(にしやま はくうん)

【補足】「乞食」の読み方は「こつじき、こじき」です。

 

このごろの花これからの 草の花

【作者】後藤夜半(ごとう やはん)

 

この辺で 待つ約束や 草の花

【作者】今井つる女(いまい つるじょ)

 

西行も 踏みし山路の 草の花

【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)

【補足】西行(さいぎょう)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての歌僧です。

 

五月雨や 二軒して見る 草の花

【作者】小林一茶

雨に濡れる薺

 

飛ぶことの 迅き蝶々や 草の花

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

【補足】「迅き」の読み方は「はやき」です。

 

拾はるる そのたうとさよ 草の花

【作者】広瀬惟然(ひろせ いぜん)

 

日にたてば 流れまばゆし 草の花

【作者】西山泊雲

 

日に光り せゝらぐ水や 草の花

【作者】西山泊雲

 

穂に出でて 靡くも哀れ 草の花

【作者】杉田久女

【補足】「靡く」の読み方は「なびく」です。

 

盆過ぎの たゞの地蔵や 草の花

【作者】五十嵐播水

 

本名は 頓とわからず 草の花

【作者】夏目漱石(なつめ そうせき)

【補足】「頓と(とんと)」は「すぐに、急に」という意味です。

 

御仏の 身のかろがろと 草の花

【作者】右城暮石(うしろ ぼせき)

【補足】「御仏」の読み方は「みほとけ」です。

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 花の和名【一覧】【まとめ】

  ⇒ 秋の俳句【保存版】

  ⇒ 秋の季語

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ