Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

「草の芽」の俳句 25選 -くさのめ-

草の芽

寒い冬が終わって春になり、土の中から青い芽が出てくるのを見ると、いよいよ季節が春になったことを実感します。

そして、「草の芽」は俳句において春の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「草の芽」が詠まれた俳句を多く集めました。春の活気に満ちた雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

「草の芽」の俳句 25選

「草の芽」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

なお、有名な草の場合には「名草の芽(なぐさのめ)」という季語として用います。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

石が好き 草の芽嫌ひなる 庭師

【作者】後藤比奈夫(ごとう ひなお)

【補足】庭師(にわし)とは、庭園をつくったり手入れをしたりする職業の人をいいます。

 

いろはにと 散りゆめと添ひ 名草の芽

【作者】鷹羽狩行(たかは しゅぎょう)

 

風北に 変れば雪や 小草の芽

【作者】 原 石鼎(はら せきてい)

 

神々の 意のこまごまと 名草の芽

【作者】藤田湘子(ふじた しょうし)

 

鴉鳴く あした草の芽 一面に

【作者】阿部みどり女(あべ みどりじょ)

【補足】「鴉」の読み方は「からす」です。

スポンサーリンク

 

草の芽が 吹く温室の 地べたより

【作者】平畑静塔(ひらはた せいとう)

 

草の芽に 息吹きかくる 乙女かな

【作者】渡辺白泉(わたなべ はくせん)

 

草の芽に うたてき暮の 蹄かな

【作者】望月宋屋(もちづき そうおく)

【補足】「うたてき」は「わずらわしくて厄介な」の意です。「蹄」の読み方は「ひづめ」です。

 

草の芽の 延齢草の 名をもちて

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

【補足】延齢草(えんれいそう)は、シュロソウ科の多年草で、タチアオイという別名があります。

 

草の芽の すでに鏤骨の 莟もつ

【作者】山口青邨

【補足】鏤骨(るこつ)とは、骨を刻むほどの苦心をすることをいいます。「莟」の読み方は「つぼみ」です。

花の莟

 

草の芽の 露おくことを はや知れる

【作者】山口青邨

 

草の芽の まづさ走りし 蓬かな

【作者】石塚友二(いしづか ともじ)

【補足】「蓬」の読み方は「よもぎ」です。

 

草の芽は はや八千種の 情あり

【作者】山口青邨

【補足】八千種(やちくさ、やちぐさ)とは、たくさんの種類という意味です。

 

草の芽や 去年に変りし 遠干潟

【作者】三宅嘯山(みやけ しょうざん)

【補足】遠干潟(とおひがた、とおひかた)とは、遠くまで潮が引いた潟(かた:遠浅の海岸で、満潮のときは隠れ、潮が引くと現れる所)のことです。

 

草の芽や 火桶の割の 二ッ三ッ

【作者】三宅嘯山

【補足】火桶(ひおけ)は、木で作った丸い火鉢です。

スポンサーリンク

 

草の芽や 痩せてよろこぶ 四十妻

【作者】清水基吉(しみず もとよし)

 

草の芽や 夕日かゞやく ゴルフ場

【作者】阿部みどり女

 

けさ逢いし 人にまた逢う 名草の芽

【作者】橋 閒石(はし かんせき)

 

ことごとく 合掌のさま 名草の芽

【作者】鷹羽狩行

【補足】合掌(がっしょう)とは、両方の手のひらを顔・胸の前で合わせて拝むことです。

 

掃苔の のちの草の芽 十三夜

【作者】松村蒼石(まつむら そうせき)

【補足】掃苔(そうたい)とは、苔(こけ)をきれいに取り去ることです。十三夜(じゅうさんや)は、旧暦の 9月13日の夜のことをいいます。

十三夜の月

 

訪はねども 厄出て会釈 名草の芽

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

【補足】「会釈」の読み方は「えしゃく」です。

 

名草の芽 すぐ植う持参の 友を措き

【作者】及川 貞(おいかわ てい)

【補足】「措き」の読み方は「き」です。

 

念じをり 文字摺草の芽にかがみ

【作者】草間時彦(くさま ときひこ)

【補足】文字摺草(もじずりそう)は、ラン科の多年草です。

 

ひとむらの 草の芽うすき 光かな

【作者】上村占魚(うえむら せんぎょ)

 

松を伐れ 日陰の草の 芽を惜み

【作者】正岡子規

【補足】「伐れ」の読み方は「れ」です。

草の芽をついばむ小鳥

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 花の和名

  ⇒ 春の俳句【保存版】

  ⇒ 春の季語

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ