Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

虹の俳句 30選 -にじ-

青空にかかる虹

虹を目にする機会はあまりないので、出会ったときにはその美しさに見とれてしまいますし、いつの間にか消えていってしまうようなはかなさにも長く惹きつけられます。

そして、「虹」は俳句において夏の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「虹」が詠まれた俳句を多く集めました。雨上がりの空に虹がかかる光景が目に浮かんでくるような作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

目次

虹の俳句 30選

「虹」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

いづくにも 虹のかけらを 拾ひ得ず

【作者】山口誓子(やまぐち せいし)

【補足】「いづく」は「いずこ(何処)=どこ」の古い表現です。

 

一片の 虹残す森の 家灯る

【作者】内藤吐天(ないとう とてん)

【補足】「灯る」の読み方は「ともる」です。

 

今立ちし ばかりの虹に 春田打つ

【作者】細見綾子(ほそみ あやこ)

 

うす虹を かけて暮秋の 港かな

【作者】飯田蛇笏(いいだ だこつ)

 

打水や 虹を投出す 大柄杓

【作者】正岡子規(まさおか しき)

【補足】「大柄杓」の読み方は「おおびしゃく」です。

スポンサーリンク

 

うつくしう 淋しき虹や 秋のくれ

【作者】正岡子規

 

海づらの 虹をけしたる 燕かな

【作者】宝井其角(たからい きかく)

【補足】「海づら」は「海の面、海上」のことをいいます。

 

海上に 驟雨の虹や 鱚を釣る

【作者】鈴木花蓑(すずき はなみの)

【補足】驟雨(しゅうう)とは、にわか雨のことです。

 

消えてゆく もののしづけさ 夕虹も

【作者】三橋鷹女(みつはし たかじょ)

 

しぐれ虹 かゝげて比叡 かくれなし

【作者】岸 風三楼(きし ふうさんろう)

【補足】比叡山(ひえいざん)は、滋賀と京都にまたがる山です。

 

睡蓮に 虹いつまでも 池静か

【作者】鈴木花蓑

白い睡蓮の花

睡蓮(すいれん)

 

竹細工 屑も弓反り 虹の後

【作者】香西照雄(こうざい てるお)

 

たまゆらの 虹を仰ぐも 初み空

【作者】山田弘子(やまだ ひろこ)

【補足】「たまゆら」とは「しばらくの間、一瞬」のことをいいます。「初み空(=初御空)」は、元日の朝を意味します。

 

杖ついて 虹をわたれと いひし人

【作者】京極杞陽(きょうごく きよう)

 

つぎあはす 虹のきれぎれ 長く生き

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

 

天に跳ぶ 金銀の鯉 虹の下

【作者】山口青邨

スポンサーリンク

 

嘆きゐて 虹濃き刻を 逸したり

【読み】なげきいて にじこきときを のがしたり

【作者】橋本多佳子(はしもと たかこ)

 

虹きえて やがて地虫の 夕あかり

【作者】百合山羽公(ゆりやま うこう)

【補足】地虫(じむし)とは、こがねむし・かぶとむし・くわがたむしなどの幼虫のことです。

 

虹の後 気まぐれにとぶ 紙屑や

【作者】成田千空(なりた せんくう)

 

虹の輪や 一人二人は 石を投げ

【作者】高野素十(たかの すじゅう)

 

濡れ蘆や 虹を払つて 五六尺

【作者】芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)

【補足】「蘆(あし=葦、蘆、葭)」は、イネ科の多年草です。一尺は約30センチメートルなので、五六尺は約 1.5~1.8メートルになります。

 

バス来るや 虹の立ちたる 湖畔村

【作者】高浜虚子(たかはま きょし)

 

ひとたびの 虹のあとより 虎ケ雨

【作者】阿波野青畝(あわの せいほ)

【補足】虎ケ雨(とらがあめ)とは、旧暦 5月28日に降る雨のことで、鎌倉時代の曽我兄弟(そがきょうだい)の仇討ち(あだうち)に由来します。

雨に濡れる草

 

人の世も 斯く美しと 虹の立つ

【作者】高浜虚子

【補足】「斯く(かく)」とは「このように、このとおりに」の意です。

 

またゝけど またゝけど虹 睫毛の雨

【作者】中村草田男(なかむら くさたお)

【補足】「睫毛」の読み方は「まつげ」です。

 

森深く 教へて虹の 順に色

【作者】加倉井秋を(かくらい あきを)

 

山は虹 いまだに湖水は 野分哉

【作者】小林一茶(こばやし いっさ)

【補足】野分(のわき)とは、秋に吹く強く荒れる風のことで、特に台風のことをいいます。

 

夕立や 上總へぬけて 虹の橋

【作者】寺田寅彦(てらだ とらひこ)

【補足】上總(かずさ)は旧国名で、現在の千葉県の中央部に属します。

 

夕虹に 蜘蛛の曲げたる 青すゝき

【作者】飯田蛇笏

【補足】「蜘蛛」の読み方は「くも」です。

 

わが運を 信ぜんとする 虹に立ち

【作者】相馬遷子

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


  ⇒ 夏の俳句【保存版】

  ⇒ 夏の季語

  ⇒ 夏の風物詩

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ