Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

春光の俳句 30選 -しゅんこう-

春の日射しと桜の花

穏やかな春の日射しの中の風物は、他の季節にもまして美しく輝いて見えます。

そして、「春光」は俳句において春の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「春光」が詠まれた俳句を多く集めました。静かな春の雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

春光の俳句 30選

「春光」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

春光に 躍り出し芽の 一列に

【作者】杉田久女(すぎた ひさじょ)

 

春光に 探し当てたる 墓二つ

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

 

春光に つぶてとなりて 飛ぶ鳥も

【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)

【補足】つぶて(礫、飛礫)とは、小石を投げること、または、その小石のことをいいます。

 

春光に 指のかげ置く 書をひらく

【作者】藤後左右(とうご さゆう)

 

春光の あまねきときぞ 吾も佛

【作者】星野立子

【補足】「あまねき(遍き、普き)」とは、「広く行きわたっている」という意味です。(われ)は、第一人称代名詞で「自分」を意味します。「佛」は「仏」の旧字体です。

スポンサーリンク

 

春光の 遍けれども 風寒し

【作者】高浜虚子(たかはま きょし)

 

春光の 中に地の愛 みなぎりて

【作者】飯田蛇笏(いいだ だこつ)

 

春光の もつともしるく 竹の青

【作者】星野立子

【補足】「しるく(著く)」とは、はっきりみえるさまを表現する言葉です。

 

春光は 人の足元からも立つ

【作者】後藤比奈夫(ごとう ひなお)

 

春光や 鵜をのせきたる 浪がしら

【作者】百合山羽公(ゆりやま うこう)

【補足】(う)は、ウ科の鳥の総称です。

鵜

 

春光や 鴎のつばさを 風に耐へ

【作者】高浜年尾(たかはま としお)

【補足】「鴎」の読み方は「かもめ」です。

 

春光や 白髪ふえたる 父と会ふ

【作者】日野草城(ひの そうじょう)

 

春光や 平らにのびて 野の安堵

【作者】平井照敏(ひらい しょうびん)

【補足】安堵(あんど)とは、気がかりなことがなくなって心が落ち着くことを意味します。

 

春光や 塗美しき 玉櫛筺

【作者】杉田久女

【補足】玉櫛筐(たまくしげ)とは、美しいくしげ(=櫛などの結髪用具を入れておく箱)のことです。

 

春光や パジヤマの僕と 籐椅子と

【作者】岸 風三楼(きし ふうさんろう)

スポンサーリンク

 

春光や 人起きぬ間に 椿落つ

【作者】前田普羅(まえだ ふら)

 

春光や 瑪瑙を刻む 刀のさき

【作者】会津八一(あいづ やいち)

【補足】瑪瑙(めのう)は、石英・玉髄(ぎょくずい)・蛋白石(たんぱくせき)の混合物で、帯状の美しい色模様をもちます。

 

春光や 土龍のあげし 土もまた

【作者】原 石鼎(はら せきてい)

【補足】「土龍」の読み方は「もぐら、むぐら、どりゅう」です。

 

春光や ものの初の 日本橋

【作者】中村草田男(なかむら くさたお)

 

春光や 若布と乾く 櫻蝦

【読み】しゅんこうや わかめとかわく さくらえび

【作者】松本たかし(まつもと たかし)

 

春光を 得てやはらかき 薔薇の棘

【作者】後藤比奈夫

【補足】「薔薇」「棘」の読み方は、それぞれ「ばら」「とげ」です。

 

春光を 砕きては波 かがやかに

【作者】稲畑汀子

 

春光を のこして去りて ゆきたまふ

【作者】平井照敏(ひらい しょうびん)

春光と雪解け

 

春光を やはらかに投げ 利尻富士

【作者】高澤良一(たかざわ よしかず)

【補足】利尻富士(りしりふじ)は、利尻山(りしりさん=北海道の利尻島にある火山)の別名です。

 

縋るもの なく春光の 只中に

【作者】橋 閒石(はし かんせき)

【補足】「縋る」の読み方は「すがる」です。

 

蒲公英に 春光蒸すが 如きかな

【読み】たんぽぽに しゅんこうむすが ごときかな

【作者】高浜虚子

【関連】 蒲公英の俳句

 

敵味方 なし春光の 羽抜鶏

【作者】飯田龍太(いいだ りゅうた)

【補足】羽抜鶏(はぬけどり)とは、羽毛の抜けている鳥、また、羽毛の抜け変わる頃の鳥のことをいいます。

 

手にあふれ 春光洩るる こともなし

【作者】原 裕(はら ゆたか)

【補足】「洩るる」の読み方は「るる」です。

 

肉牛の さだめの牛よ 春光に

【作者】及川 貞(おいかわ てい)

【補足】肉牛(にくぎゅう)とは、食肉の生産のために飼育される牛のことです。

 

入院の 春光にゐて ものいはず

【作者】柴田白葉女(しばた はくようじょ)

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 日永の俳句

  ⇒ 春の俳句【有名俳人の名作から厳選】

  ⇒ 春の季語【一覧】

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ