Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

蜻蛉(トンボ)の俳句 30選 -とんぼ-

夕暮れ時に飛ぶ蜻蛉

季節が夏から秋へと移り変わっていく頃に、いろいろな風物を目にすることがあります。

その中でも、蜻蛉(トンボ)は秋の訪れを感じさせてくれる代表的なものといえるでしょう。それは、幼い頃の秋の思い出とも結びついているからかもしれません。

このページでは、蜻蛉が詠み込まれた俳句の中から 30句を選びました。懐かしさを感じるようなこれらの句を、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

 

目次

蜻蛉(トンボ)の俳句 30

蜻蛉、あきつ、やんまなどが詠まれた句を集め、俳句の文字の五十音順に並べました。

 

秋風を あやなす物か 赤とんぼ

【作者】松岡青蘿(まつおか せいら)

【補足】あやなす(綾なす)とは、「きれいな模様をなす」という意味です。

 

あきつとぶ 白樺たかき 夕こずゑ

【作者】飯田蛇笏(いいだ だこつ)

【補足】「あきつ」は蜻蛉の別名で、古くには「あきづ」と呼ばれていました。

 

朝顔に とまりてねむる 蜻蛉かな

【作者】原 石鼎(はら せきてい)

【補足】朝顔も秋の季語です。

 

肩に来て 人懐かしや 赤蜻蛉

【作者】夏目漱石(なつめ そうせき)

 

硝子戸に 風ふきつのる 蜻蛉かな

【作者】久保田万太郎(くぼた まんたろう)

【補足】「硝子戸」の読みは「がらす(ガラス)ど」です。

花の蕾に止まった蜻蛉

 

こそばゆく とんぼに指を 噛ませけり

【作者】高橋淡路女(たかはし あわじじょ)

【補足】「こそばゆい」とは「くすぐったい」の意味を持ちます。

 

児らゐねば 窓に蜻蛉 ねむらせつ

【作者】臼田亜浪(うすだ あろう)

【補足】「児らゐねば」は「子供たちはいないので」の意です。

 

染あへぬ 尾のゆかしさよ 赤蜻蛉

【作者】与謝蕪村(よさ ぶそん)

 

竹竿の さきに夕日の 蜻蛉かな

【作者】正岡子規(まさおか しき)

 

竹むらの 奥日がうごき 赤蜻蛉

【作者】篠田悌二郎(しのだ ていじろう)

スポンサーリンク

 

地にとまる 蜻蛉かならず 日向かな

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

【補足】「日向」の読みは「ひなた」です。

 

つよ風に 羽薄く飛べる とんぼかな

【作者】日野草城(ひの そうじょう)

 

とどまれば あたりにふゆる 蜻蛉かな

【作者】中村汀女(なかむら ていじょ)

 

トンボウが 焼どの薬 ほしげ也

【作者】小林一茶(こばやし いっさ)

【補足】「やけど」の語源は「焼け処」で、「火傷」は当て字です。

 

とんぼうや 海を見し目に 松しづか

【作者】原 石鼎

夕日と蜻蛉

 

蜻蛉の おのが影追ふ 水鏡

【作者】星野立子

【補足】水鏡(みずかがみ)とは、水面に姿がうつってみえること、または、その水面をいいます。

 

蜻蛉の 影には翅の 光りなし

【作者】阿部みどり女(あべ みどりじょ)

【補足】「翅」の読みは「はね」です。

 

蜻蛉の 逆立ち杭の 笑ひをり

【作者】高浜虚子(たかはま きょし)

 

なき人の しるしの竹に 蜻蛉哉

【作者】高井几董(たかい きとう)

 

引潮に いよいよ高き 蜻蛉かな

【作者】原 石鼎

秋の海

 

町中や 列を正して 赤蜻蛉

【作者】小林一茶

 

松たかく ながれ返りて 夕とんぼ

【作者】飯田蛇笏

 

待つ人に 裾野にあへり 夕蜻蛉

【作者】河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)

 

万葉に 読人しらず 赤蜻蛉

【作者】野村喜舟(のむら きしゅう)

 

水影と 四つとびけり 黒蜻蛉

【作者】中村草田男(なかむら くさたお)

黒い羽の蜻蛉

 

水に出て 水には入らぬ 蜻蛉哉

【作者】加賀千代女(かがのちよじょ)

 

道づれの 一人はぐれし とんぼかな

【作者】久保田万太郎

 

御仏の 代におぶさる 蜻蛉哉

【作者】小林一茶

【補足】「御仏」「代」の読み方はそれぞれ「みほとけ」「かわり」です。

 

女の童 一人まじれり 蜻蛉釣

【作者】日野草城

【補足】女の童(めのわらわ)とは、「女の子、少女」のことです。蜻蛉釣(とんぼつり)とは、トリモチを付けた棒などで蜻蛉を捕えたり、棒の先に「おとり」の蜻蛉を糸で結びつけて他の蜻蛉を捕える遊びをいいます。

 

山風や 棚田のやんま 見えて消ゆ

【作者】飯田蛇笏

【補足】「やんま」は大形の蜻蛉で、オニヤンマ・ギンヤンマなどの総称です。

棚田の風景

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 秋の俳句 30選

⇒ 有名な俳句 30選

⇒ 松尾芭蕉の俳句 100選

⇒ 与謝蕪村の俳句 100選

⇒ 小林一茶の俳句 100選

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ