Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

氷柱(つらら)の俳句 25選  -垂氷-

渓谷にできた氷柱

厳しい寒さの中で氷柱を目にすると、なお一層寒さが増していくようにも感じられます。

それでも、氷柱にはしばらく見入ってしまうような魅力があります。

このページには、氷柱が詠み込まれた俳句の中から 25句を選びました。氷柱のある風景が目に浮かぶようなものばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

氷柱の俳句 25

細い木の枝にできた氷柱

「氷柱」が詠まれた句を集め、俳句の文字の五十音順に並べました。

氷柱は俳句において冬の季語として扱われます。

なお、垂氷(たるひ)は氷柱の古い呼び方です。

 

朝日かげ さすや氷柱の 水車

【作者】上島鬼貫(うえじま おにつら)

【補足】朝日かげ(朝日影)とは、朝の日の光のことです。「水車」の読み方は「みずぐるま」です。

 

あのやうに 曲りて風の 氷柱哉

【作者】寺田寅彦(てらだ とらひこ)

【補足】句末の哉(かな)は、詠嘆や感動を表わします。

 

一塊の 軒の雪より 長つらら

【作者】高野素十(たかの すじゅう)

【補足】一塊(いっかい)とは、「一つのかたまり」のことをいいます。

 

貝の口 いつせいに閉づ 氷柱落ち

【作者】加藤秋邨(かとう しゅうそん)

 

かけ橋に 猿の折りたる 氷柱かな

【作者】上島鬼貫

スポンサーリンク

 

崖氷柱 かすかな音に 育ちゆく

【作者】阿部みどり女(あべ みどりじょ)

 

枯れ蔓の 檐に動かぬ つらゝ哉

【作者】正岡子規(まさおか しき)

【補足】「蔓」「檐」の読み方は、それぞれ「つる」「ひさし」です。

 

寒垢離や 氷柱の中に 水細し

【作者】西山泊雲(にしやま はくうん)

【補足】寒垢離(かんごり)とは、寒中(かんちゅう=小寒の始めから大寒の終わりまで)に冷水を浴びながら神仏に祈願することです。

【関連】寒の入りとは?

 

さげて来る 図抜けに太い 氷柱哉

【作者】 尾崎紅葉(おざき こうよう)

【補足】「図抜けに」とは「並外れて」という意味です。

 

雫とも 見えて氷柱で ありしかな

【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)

【補足】「雫」の読み方は「しずく」です。

氷柱から垂れ落ちる雫

 

棕梠の葉の 氷柱房なす 朝かな

【作者】三橋鷹女(みつはし たかじょ)

【補足】棕梠(しゅろ)はヤシ科の常緑高木です。また、「朝」の読み方は「あした」です。

 

水晶に 朝日かゝやぐ 氷柱哉

【作者】正岡子規

 

隧道の 口に大なる 氷柱かな

【作者】夏目漱石(なつめ そうせき)

【補足】「隧道」の読み方は「すいどう、ずいどう」で、トンネルのことです。

 

大仏の 鼻水たらす 氷柱哉

【作者】正岡子規

 

滝ほとり 岩も木立も 氷柱かな

【作者】西山泊雲

凍って氷柱となった滝

 

垂れ下る 氷柱の紐を 結ばばや

【作者】高浜虚子(たかはま きょし)

【補足】「紐」の読み方は「ひも」で、「結ばばや」は「結びたいものだ」という意味です。

 

月の夜の 氷柱の軒に 戻りけり

【作者】高浜年尾(たかはま としお)

【補足】「軒」の読み方は「のき」です。

 

月まはり 来て照らしたる 氷柱かな

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

 

軒つらら 心のひまの 夕明り

【作者】中村汀女(なかむら ていじょ)

 

手の触れし 箇処より氷柱 痩せ始む

【作者】三橋鷹女

【補足】「箇処」の読み方は「ところ」です。

先が細くなっていく氷柱

 

初富士を 見出でし岨の 氷柱かな

【作者】水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)

【補足】(そば)とは、山のけわしい所、切り立った崖(がけ)のことをいいます。

 

はんぱくが 袂より出る 氷柱哉

【作者】小林一茶(こばやし いっさ)

【補足】「はんぱく」は「腕白(わんぱく=いたずらで言うことを聞かないような子供)」の意味です。(たもと)は和服の袖の下の部分です。

 

灯のうつる 水車の軒の 氷柱哉

【作者】寺田寅彦

 

ひるすぎの 筧つららを 滴りにけり

【作者】室生犀星(むろう さいせい)

【補足】(かけい)とは、水を導くための樋(とい)のことです。

 

蘭の根に 蘭の如くに つららたれ

【作者】川端茅舎(かわばた ぼうしゃ)

【補足】「如く」の読み方は「ごとく」です。

ピンク色の蘭の花

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 雪の俳句 30選

⇒ 雪解けの俳句 30選

⇒ 冬の俳句 30選

⇒ 有名な俳句 30選

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ