Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

「麗か」の俳句 30選 -うららか-

春の日射しを浴びる桜の花

「麗か」とは、曇りなく晴れて春の日がのどかに照っている様子を表現する言葉です。

この「麗か」は俳句において春の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、「麗か」が詠まれた俳句を多く集めました。穏やかな春の雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

目次

「麗か」の俳句 30選

「麗か」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうか、ごゆっくりとご鑑賞下さい。

 

 

一門の 墓うららかに 春の山

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

 

うららかさ どこか突抜け 年の暮

【作者】細見綾子(ほそみ あやこ)

 

うららかな けふのいのちを 愛しけり

【作者】日野草城(ひの そうじょう)

 

うららかに きのふはとほき むかしかな

【作者】久保田万太郎(くぼた まんたろう)

 

うららかに 孔雀の紋の みどりなり

【作者】山口青邨

【補足】「孔雀」の読み方は「クジャク」です。

スポンサーリンク

 

うららかに 毛虫わたるや 松の枝

【作者】芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)

 

うららかに 妻のあくびや 壬生狂言

【作者】日野草城

【補足】壬生狂言(みぶきょうげん)は、京都の壬生寺(みぶでら)で演じられる無言劇で、重要無形民俗文化財に指定されています。

 

うららかに 波は膨れて 遊びけり

【作者】川端茅舎(かわばた ぼうしゃ)

【補足】「膨れて」の読み方は「ふくれて」です。

 

うらゝかに なりぬ舞ふ鳶 鳴く鴉

【読み】うららかに なりぬまうとび なくからす

【作者】正岡子規(まさおか しき)

 

うららかに 船の煙の かげをふむ

【作者】五十嵐播水(いがらし ばんすい)

湖の波打ち際

 

麗かに ふるさと人と 打ちまじり

【作者】高浜虚子(たかはま きょし)

 

うららかや いまだも枯れて 三笠山

【作者】日野草城

 

うららかや うすよごれして 足の裏

【作者】日野草城

 

うららかや 海の風来る 蜑の炉辺

【作者】村山故郷(むらやま こきょう)

【補足】「蜑」の読み方は「あま(=海で魚や貝をとる人)」です。

 

うらゝかや 岡に上りつ 野に下りつ

【作者】正岡子規

スポンサーリンク

 

麗かや 鬼の鏡の 割れるまで

【作者】永田耕衣(ながた こうい)

 

うららかや 魚拓を貼つて 釣餌売る

【作者】上村占魚(うえむら せんぎょ)

【補足】「魚拓」「釣餌」の読み方は、それぞれ「ぎょたく」「つりえ」です。

 

うららかや 曇り硝子に 猫の影

【作者】石塚友二(いしづか ともじ)

【補足】「硝子」の読み方は「ガラス」です。

 

うららかや 氷の解けし 諏訪の湖

【作者】正岡子規

 

うららかや 堰越して友の 窯を見に

【読み】うららかや せきこしてともの かまをみに

【作者】石川桂郎(いしかわ けいろう)

土手に咲く満開の桜

 

うららかや 空より青き 流れあり

【作者】阿部みどり女(あべ みどりじょ)

 

うららかや 長居の客の ごとく生き

【作者】能村登四郎(のむら としろう)

 

うららかや 猫にものいふ 妻のこゑ

【作者】日野草城

 

麗らかや 橋の上なる 白き雲

【作者】内田百間(うちだ ひゃっけん)

 

うららかや 話やめては 僧掃ける

【作者】星野立子(ほしの たつこ)

 

うらゝかや 見つめる空も 病み上り

【作者】正岡子規

 

うららかや 森を漕ぎ出し 軟体魚

【作者】三橋鷹女(みつはし たかじょ)

 

大見得に 毛抜立つたる 麗かな

【作者】水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)

【補足】見得(みえ)とは、芝居で最高潮に達した場面であることを示して、役者が目立つ表情や動作をすることです。「毛抜(けぬき)」は、歌舞伎十八番のひとつです。

 

勾欄に 水拭きのあと 麗らかに

【作者】内田百間

【補足】匂欄(こうらん)とは、欄干(らんかん)のことです。

 

こんにやくと うららかな仮名 大きかり

【作者】平井照敏(ひらい しょうびん)

寺へ続く道

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒「暖か」の俳句

  ⇒ 日永の俳句

  ⇒ 春の俳句【保存版】

  ⇒ 春の季語

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ