Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

「縁起物」の記事一覧

縁起のいい花や木のまとめ 22

松の絵の扇子と飾り花

花や木などの中には、「縁起がいい」とされているものが多くあります。 よく知られているものに「松竹梅」がありますが、この他にはどのようなものがあるでしょうか。 このページには、縁起が良いとされている花や木などを集め、何故そ・・・

七福神の名前を全部言えますか? 意味と由来はわかりますか?

宝船に乗った七福神

宝船に乗った七福神(しちふくじん)は、いかにも縁起物といった感じがします。しかし、名前を挙げてみると、あと一人、二人が出てこなかったりします。また、顔と名前の一致となると、お年寄り二人の区別が難しかったりします。さらに、・・・

「験を担ぐ」の意味と由来は? ゲン=縁起?

倒福

「験(げん)を担ぐ」あるいは「縁起(えんぎ)を担ぐ」ということには、様々なものがあります。言ってみれば、人の数だけあるのかもしれません。 また、自分では「験を担いでいる、縁起を担いでいる」とハッキリ意識していなくても、毎・・・

「ひょっとこ」と「おかめ」の意味と由来って何ですか?

ひょっとことおかめの面

ひょっとことおかめは、古くから縁起物として親しまれてきました。やはり、思わず笑いを誘うような表情が人気につながっているのでしょう。しかし、その由来となると、ちょっと見当がつかないようなところがあります。 このページでは、・・・

縁起物の動物や食べ物って何ですか? 中国とは違いますか?

一対のタンチョウ

縁起物には、だるまや熊手をはじめとして様々なものがあります。また、「物」に限らず動物、植物、食べ物など種類も豊富です。 このページでは、縁起物のうち動物と食べ物に関するものについてみていきましょう。また、中国の縁起物につ・・・

招き猫の由来と挙げてる手の意味って何ですか?

招き猫

  招き猫は可愛らしいキャラとともに、幸運や開運のシンボルとしてとても人気があります。 これは日本人に限らず、外国人にも広く受け入れられているようです。 外国の観光客も多い東京浅草の浅草寺、その参道の土産店では・・・

だるまの意味と由来は何? 目の入れ方はどっちから?

だるま

だるまさんとは、「にらめっこ」や「だるまさんがころんだ」等の遊びを通じて、子供の頃から馴れ親しんできていますよね。 その姿には愛嬌がありますし、お正月の縁起物として人気があるのもうなずけます。また、願かけの対象としても大・・・

破魔矢(はまや)とは何のためのものですか?

破魔矢

お正月に外出すると、破魔矢を手にしている人をよく見かけますが、縁起が良さそうでいいですね。 また、新年の挨拶に親戚の家へ行ったときに、床の間に破魔矢が飾ってあるのを見ると、お正月気分も一段と高まります。 この破魔矢は、字・・・

松竹梅は、もともとランクや順位を示すものではなかった!

松竹梅

お寿司、うなぎ、その他の料理店などで、松・竹・梅というようにランク分けされていることがあります。 あれは少し迷ってしまいますね。 梅は安いけど少し頼みにくい、松といきたいけど少し高いし、真ん中なら普通だろうから…「竹お願・・・

羽子板を飾る時期は?  いつからいつまで飾るものですか?

羽子板

毎年12月17日から3日間、東京の浅草寺(せんそうじ)で羽子板市が開かれます。この期間中の羽子板の出品はかなりの数なので、見て回るだけでも楽しめます。 この羽子板ですが、初正月のお祝いに贈ったりもしますが、そもそも羽子板・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ