初霜の俳句 30選 -はつしも-
気候が涼しいというよりも寒さを感じるようになった頃、早朝に霜が降りているのを見かけると、いよいよ季節が冬に移り変わったことを実感します。
そして、「初霜」は俳句において冬の季語でもあり、多くの俳人たちによって作品に詠み込まれてきました。
このページには、初霜が詠まれた俳句を多く集めました。初めて霜が降りた頃の雰囲気がよく伝わってくる作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。
目次
- 1 初霜の俳句 30選
- 1.1 さめざめと 初霜きゆる 佳き日なり
- 1.2 初霜に 気違ひ茄子の 傲るなり
- 1.3 初霜に 焚く櫻葉の 匂ひかな
- 1.4 初霜に 流るゝ馬の 尿かな
- 1.5 初霜に 何とおよるぞ 舟の中
- 1.6 初霜に 負けて倒れし 菊の花
- 1.7 はつ霜に むかしを招く 花すゝき
- 1.8 初霜の ありしと告げて ゐる大地
- 1.9 初霜の 柿や天地を 貫けり
- 1.10 初霜の 金柑見ゆる 葉越しかな
- 1.11 初霜や 朝餉のあとの 茶のかをり
- 1.12 初霜や あはれはまろぶ ざくろの実
- 1.13 初霜や 落葉の上の 青笹に
- 1.14 初霜や 斧を打ちこむ 樹の根つこ
- 1.15 初霜や 菊冷え初むる 腰の綿
- 1.16 初霜や 茎の歯ぎれも 去年迄
- 1.17 初霜や さすが都の 竹箒
- 1.18 初霜や 砂に鰯の 反かえり
- 1.19 初霜や 唐招提寺 志す
- 1.20 初霜や ひとりの咳は おのれ聴く
- 1.21 はつ霜や 衾にこもる 鐘の声
- 1.22 初霜や 麦まく土の うら表
- 1.23 初霜や 紫の玉 みやげとし
- 1.24 初霜や 物干竿の 節の上
- 1.25 初霜や やねから落る 瓦まで
- 1.26 初霜や わづらふ鶴を 遠く見る
- 1.27 初霜を いたゞき連れて 黒木売
- 1.28 初霜を 身におきたらん 如く老ゆ
- 1.29 一つ葉に 初霜の消え 残りたる
- 1.30 百花園 初霜の門 ひらきけり
初霜の俳句 30選
初霜が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。
どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。
さめざめと 初霜きゆる 佳き日なり
【作者】松村蒼石(まつむら そうせき)
【補足】「佳き日」の読み方は「よきひ」です。
初霜に 気違ひ茄子の 傲るなり
【作者】相生垣瓜人(あいおいがき かじん)
【補足】「傲」の読み方は「おごる」です。
初霜に 焚く櫻葉の 匂ひかな
【作者】松瀬青々(まつせ せいせい)
【補足】「櫻」は「桜」の旧字体です。
初霜に 流るゝ馬の 尿かな
【作者】日野草城(ひの そうじょう)
【補足】「尿」の読み方は「いばり」です。
初霜に 何とおよるぞ 舟の中
【作者】宝井其角(たからい きかく)
【補足】「およる(御夜)」は「寝る」の尊敬語で「おやすみになる」という意味になります。
初霜に 負けて倒れし 菊の花
【作者】正岡子規(まさおか しき)
はつ霜に むかしを招く 花すゝき
【作者】河合智月(かわい ちげつ)
初霜の ありしと告げて ゐる大地
【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)
初霜の 柿や天地を 貫けり
【作者】瀧井孝作(たきい こうさく)
初霜の 金柑見ゆる 葉越しかな
【作者】芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)
【補足】ミカン科キンカン属 の常緑低木です。
初霜や 朝餉のあとの 茶のかをり
【作者】日野草城
【補足】朝餉(あさげ)とは、朝食のことをいいます。
初霜や あはれはまろぶ ざくろの実
【作者】久保田万太郎(くぼた まんたろう)
【補足】「まろぶ(転ぶ)」とは、「ころがる(ころぶ、たおれる)」という意味です。
初霜や 落葉の上の 青笹に
【作者】泉 鏡花(いずみ きょうか)
初霜や 斧を打ちこむ 樹の根つこ
【作者】秋元不死男(あきもと ふじお)
初霜や 菊冷え初むる 腰の綿
【作者】松尾芭蕉(まつお ばしょう)
【補足】「冷え初むる」の読み方は「ひえそむる(=冷えはじめる)」です。
初霜や 茎の歯ぎれも 去年迄
【作者】小林一茶(こばやし いっさ)
初霜や さすが都の 竹箒
【作者】炭 太祇(たん たいぎ)
【補足】「竹箒」の読み方は「たけぼうき」です。
初霜や 砂に鰯の 反かえり
【作者】各務支考(かがみ しこう)
初霜や 唐招提寺 志す
【作者】鈴木花蓑(すずき はなみの)
【補足】唐招提寺(とうしょうだいじ)は、奈良県にある律宗(りっしゅう)の総本山の寺院です。
初霜や ひとりの咳は おのれ聴く
【作者】日野草城
はつ霜や 衾にこもる 鐘の声
【作者】志太野坡(しだ やば) ふすま
【補足】衾(ふすま)は、寝るときにかける夜具(≒ふとん)です。
初霜や 麦まく土の うら表
【作者】立花北枝(たちばな ほくし)
初霜や 紫の玉 みやげとし
【作者】細見綾子(ほそみ あやこ)
初霜や 物干竿の 節の上
【作者】永井荷風(ながい かふう)
初霜や やねから落る 瓦まで
【作者】森川許六(もりかわ きょりく)
初霜や わづらふ鶴を 遠く見る
【作者】与謝蕪村(よさ ぶそん)
【補足】「わづらふ(わずらう)」は「病んでいる」の意です。
初霜を いたゞき連れて 黒木売
【作者】内藤鳴雪(ないとう めいせつ)
【補足】黒木売(くろきうり)とは、黒木(=皮を剥いでいない木、木を 30cmほどに切ってかまどで黒く蒸し焼きにした薪:たきぎ)を頭に乗せて京都市中で売り歩いた大原・八瀬の女性のことです。
初霜を 身におきたらん 如く老ゆ
【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)
一つ葉に 初霜の消え 残りたる
【作者】高浜虚子(たかはま きょし)
百花園 初霜の門 ひらきけり
【作者】鈴木真砂女(すずき まさじょ)
関 連 ペ ー ジ