Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

寝正月の俳句 30選 -ねしょうがつ-

富士山の日の出

お正月の初詣や年始の挨拶回りなどに外出すると、とても嬉しい気持ちになります。

その一方で、家から出ずにのんびりとくつろいで過ごすのも、また違った楽しみがあります。

そして、お正月にどこにも行かずに寝て過ごす「寝正月」は俳句において新年の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。

このページには、寝正月が詠まれた俳句を多く集めました。年が明けたお正月の雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。

スポンサーリンク

目次

寝正月の俳句 30選

寝正月が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。

どうぞ、ごゆっくりと楽しんで下さい。

 

 

飲食の 子規を羨しむ 寝正月

【作者】石田波郷(いしだ はきょう)

【補足】「羨しむ」の読み方は「ともしむ(=物足りなく思わせる)」です。

 

風の音 きこゆるばかり 寝正月

【作者】日野草城(ひの そうじょう)

 

京の端の 北白川や 寝正月

【作者】日野草城

【補足】北白川(きたしらかわ)は、京都市左京区・東部の地域名です。

 

虚子庵に 不参申して 寝正月

【作者】松本たかし(まつもと たかし)

【補足】俳人・高浜虚子(たかはま きょし)の住居は、鎌倉の由比ガ浜にありました。

 

陶の狸 御慶を申す 寝正月

【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)

【補足】「陶」の読み方は「すえ、とう」です。御慶(ぎょけい)とは「およろこび、お祝い、新年のあいさつ」を意味します。

スポンサーリンク

 

透きとほる 葛湯さみしき 寝正月

【作者】中村苑子(なかむら そのこ)

【補足】葛湯(くずゆ)とは、くず粉に砂糖を入れて、熱湯を注いでかき混ぜたもののことです。

 

辰年の 男九十六歳 寝正月

【作者】山口青邨

 

喰べさしの ぽんかんにほふ 寝正月

【作者】日野草城

【補足】「喰べさし(たべさし)」は「食べかけ、「食べ残し」を意味します。「ぽんかん」は柑橘類(かんきつるい)の一種です。

 

次の間に 妻の客あり 寝正月

【作者】日野草城

 

南天を 食べに来る鵯 寝正月

【作者】草間時彦(くさま ときひこ)

【補足】「鵯」の読み方は「ひよ、ひよどり」です。

真赤な南天の実

 

寝正月 賀客のベルの また響く

【作者】日野草城

【補足】賀客(がかく)とは、年賀の客のことです。

 

寝正月 さめてふと思ふ 梅見月

【作者】原 石鼎(はら せきてい)

 

寝正月 せめて敷布の 新しく

【作者】野村喜舟(のむら きしゅう)

 

寝正月 退屈の虫 だましだまし

【作者】佐藤鬼房(さとう おにふさ)

 

寝正月 なれど天地 廣くゐる

【作者】森 澄雄(もり すみお)

【補足】「廣」は「広」の旧字体です。

スポンサーリンク

 

寝正月の 今宵も星の 美しき

【作者】村山古郷(むらやま こきょう)

 

寝正月 鶲を欲れば 鶲来る

【作者】橋本多佳子(はしもと たかこ)

【補足】鶲(ひたき)は小鳥の名称です。

 

寝正月 世に処する道 練りにけり

【作者】阿波野青畝(あわの せいほ)

 

寝ることの さびしさ知るや 寝正月

【作者】林 翔(はやし しょう)

 

把手磨けど 握手は嫌ひ 寝正月

【作者】香西照雄(こうざい てるお)

【補足】「把手」の読みは「ノブ」です。

お節料理

 

ははそはの 母にすすむる 寝正月

【作者】高野素十(たかの すじゅう)

【補足】「ははそはの(柞葉の)」は「母」に掛かる枕詞(まくらことば:習慣的に一定の言葉の前に置く修飾語)です。

 

東山 晴れて曇りて 寝正月

【作者】日野草城

【補足】東山(ひがしやま)は、京都盆地北東部にある山々の総称です。

 

人々の なさけを謝して 寝正月

【作者】山口青邨

 

ふるさとに のこす名もなく 寝正月

【作者】古舘曹人(ふるたち そうじん)

 

僕婢なき わが代うれしや 寝正月

【作者】上田五千石(うえだ ごせんごく)

【補足】僕婢(ぼくひ)とは、下男と下女、召使のことをいいます。

 

みどり児の 起きてしまひし 寝正月

【作者】稲畑汀子(いなはた ていこ)

【補足】みどり児(ご)とは、二・三歳までの子供のことです。

 

廻ぐる日の 色麗かや 寝正月

【作者】川端茅舎(かわばた ぼうしゃ)

【補足】「廻ぐる」「色麗か」の読み方は、それぞれ「ぐる」「いろうららか」です。

 

目出度さや 老いて互に 寝正月

【作者】高浜虚子

 

めをととて くしきえにしや 寝正月

【作者】上田五千石

【補足】この句を漢字を使って表せば次のようになります。

  夫婦とて 奇しき縁や 寝正月

 

喪正月 寝正月なる 手足かな

【作者】山田みづえ(やまだ みずえ)

床の間に飾られた鏡餅

 

 


 関 連 ペ ー ジ 


  ⇒ 新年の俳句

  ⇒ 新年・お正月の季語

⇒ 有名な俳句【永久保存版】

⇒ 有名な俳人【リスト】

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ