Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

『秋の言葉』 30コを厳選!

秋の紅葉

「秋」は春と同じように過ごしやすい、とても良い季節です。

しかし、気候としては似ていても、これから冬の寒さに向かっていくところが春とは対照的です。

日暮れなどをとってみても、秋は物悲しさを感じさせるものがあり、やはり春とは別物といった印象があります。

このページには、そのような秋を絶妙に表現している言葉、秋を感じる言葉、秋の気候を指す言葉などを集めました。秋にふさわしい魅力的な言葉ばかりなので、是非ご覧になって下さい。

スポンサーリンク

「秋」を含む言葉

まず、言葉に「秋」の文字が入っているものをみていきましょう。いずれもが秋らしい、秋に関する言葉です。

 

秋麗(あきうらら、しゅうれい)

晴れ渡って陽気が良い、のどかな秋の日のことを表現する言葉です。

春の場合は、「春麗(はるうらら、しゅんれい)」といいます。

 

 

秋の日は釣瓶落とし(あきのひは つるべおとし)

「秋には、あっという間に日が暮れてしまう」という意味です。

井戸の釣瓶(つるべ=水を汲み上げるための桶)が勢いよく落ちていくことに例えていう言葉です。

 

 

秋入梅(あきついり)

梅雨(つゆ)のように長く続く秋の雨のことです。

「ついり」は「いり」の音が変化したものです。

 

 

秋晴れ(あきばれ)

秋の澄んで晴れわたった空のことをいいます。

 【関連】秋晴れの俳句

 

 

秋日和(あきびより)

秋らしい良い天気のことです。

「日和(ひより)」は「事のなりゆき」を意味することもある言葉です。

秋空とコスモスの花

 

 

錦秋(きんしゅう)

紅葉が錦の織物のように美しい秋のことを表現する言葉です。

 

 

秋意(しゅうい)

秋の気配、秋の風情のことをいいます。

 

 

秋宵(しゅうしょう)

秋の宵(よい)のことで、宵は日が暮れてからしばらくの間のことをいいます。

春の場合は、「春宵(しゅんしょう)」です。

 

 

秋色(しゅうしょく・あきいろ)

秋の景色、秋の気配のことです。

 

 

秋声(しゅうせい)

雨風や木の葉がそよぐ音などに感じられる秋の気配をいいます。

スポンサーリンク

 

 

秋夜(しゅうや)

文字通り、秋の夜のことをいいます。

 【関連】秋の夜の俳句

 

 

秋容(しゅうよう)

秋のすがた、秋の風景のことです。

「容(よう)」は「すがた、かたち、外見」などを意味します。

 

 

秋冷(しゅうれい)

秋になって感じる冷ややかさのことをいいます。

 

 

爽秋(そうしゅう)

さわやかで気持ちの良い秋という意味です。

 

 

中秋(ちゅうしゅう)

「秋の真ん中」、または「旧暦8月15日」のことをいいます。

この日には、月見をする風習が古くからありました。

【参考】 お月見の意味とは?

月見酒

 

 

白秋(はくしゅう)

秋の異称です。

中国の五行説にもとづくもので、春夏秋冬はそれぞれ「青」、「朱」、「白」、「玄」と表わされます。

 

 

晩秋(ばんしゅう)

秋の終わり頃のことをいいます。

 

 

悲秋(ひしゅう)

もの悲しい秋」の意です。

 

 

夜半の秋(よわのあき)

秋の夜がふけわたった感じを表現する言葉です。

 

 

立秋(りっしゅう)

暦の上で秋が始まる日で、二十四節気の一つです。

【参考】 二十四節気とは?  立秋の俳句

秋空と緑の野原

 

 

「秋」を含まない言葉

次に、言葉に「秋」の文字が入っていないものをみていきましょう。これらもまた、秋のイメージを持った、秋にまつわる言葉です。

 

青紅葉(あおもみじ)

まだ紅葉していない楓(かえで)のことです。

 

 

菊日和(きくびより)

菊の花が咲く頃の、秋の良い天気をいいます。

 

 

桜紅葉(さくらもみじ)

秋になって桜の葉が紅葉することをいいます。

 

 

新涼(しんりょう)

秋のはじめ頃の涼しさのことをいいます。

 

 

捨て扇(すておうぎ)

秋風が吹く頃になって、扇が必要でなくなることを表現している言葉です。

俳句の季語としても使われます。

 

 

素風(そふう)

秋に吹く風のことです。

「素(そ)」は「しろい」という意味で、前述の「白秋(秋の異称)」と関連しています。

 

 

冬隣(ふゆどなり)

冬の近づいた気配が感じられる晩秋のことをいいます。

 

 

紅葉狩り(もみじがり)

紅葉を見物する行楽のことをいいます。

桜狩(さくらがり)は、春に行われる桜の花見のことをいいます。

 

 

夕紅葉(ゆうもみじ)

夕日に照らされている紅葉のことです。

夕日に映える紅葉

 

 

良夜(りょうや)

月の明るい夜のことをいいます。また、仲秋の名月の夜のことも表現する言葉です。

 

 

四季の言葉

他の季節の言葉も、ご覧になってみてください。

⇒ 春の言葉

⇒ 夏の言葉

⇒ 冬の言葉

 


 関 連 ペ ー ジ 


⇒ 立秋とは? 秋はいつから?

⇒ 秋の俳句 ベスト30

⇒ 秋の短歌 ベスト30

⇒ 秋の風物詩 50

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ