門松の俳句 30選 -かどまつ-
新年のお祝いとして立てる門松は、とてもお正月らしい風景を生み出してくれます。
そして、「門松」は俳句において新年の季語でもあり、多くの作品に詠み込まれてきました。
このページには、「門松」「門の松」が詠まれた俳句を多く集めました。おめでたい新年の雰囲気に満ちた作品ばかりですので、どうかじっくりと鑑賞してみて下さい。
目次
- 1 門松の俳句 30選
- 1.1 大いなる門松 日本の星宿る
- 1.2 風吹て 門松うたふ けさの春
- 1.3 門の松 背戸の大松 みどりなり
- 1.4 門松に こぼれてありぬ 龍の玉
- 1.5 門松に ひそと子遊ぶ町の月
- 1.6 門松に ぬれ身すり寄する 雨の鹿
- 1.7 門松の 笹の葉喰めり 初荷馬
- 1.8 門松の すこしゆがんでいる日向
- 1.9 門松の たちそめし町や 雁渡る
- 1.10 門松の ややかたむくを 直し入る
- 1.11 門松の 雪のあたたかに 降りにけり
- 1.12 門松は かざらぬよりも 跡さびし
- 1.13 門松や あひだあひだの 枯柳
- 1.14 門松や おもへば一夜 三十年
- 1.15 門松や 佐渡と越後は 筋向ひ
- 1.16 門松や 死出の山路の 一里塚
- 1.17 門松や 上手下手なき 筆使ひ
- 1.18 門松や 月明らかに 応へ無し
- 1.19 門松や ひとりし聞けば 夜の雨
- 1.20 門松や 雪のあしたの 材木屋
- 1.21 門松や 例のもぐらの穴のそば
- 1.22 元日や 門松に照る 朝日影
- 1.23 きのふこそ 峰に寂しき 門の松
- 1.24 子が買つて来し門松を わが立てて
- 1.25 今年また 門松とりに あの山へ
- 1.26 此隅に 門松立てり 江戸の春
- 1.27 月雪の ためにもしたし 門の松
- 1.28 天神の敷石 料亭の門松へ
- 1.29 病床に 豆門松の 置きどころ
- 1.30 名月や 客を窺ふ 門の松
門松の俳句 30選
「門松」「門の松」が詠み込まれた俳句を集め、句の文字の五十音順に並べました。
どうぞ、ごゆっくりとご鑑賞下さい。
大いなる門松 日本の星宿る
【作者】中村草田男(なかむら くさたお)
風吹て 門松うたふ けさの春
【作者】正岡子規(まさおか しき)
門の松 背戸の大松 みどりなり
【作者】泉 鏡花(いずみ きょうか)
【補足】背戸(せど)とは、裏口、家のうしろを意味します。
門松に こぼれてありぬ 龍の玉
【作者】中村汀女(なかむら ていじょ)
【補足】「龍の玉(りゅうのたま)」とは、龍の髯(りゅうのひげ:キジカクシ科の常緑多年草の名前、「蛇の髭(じゃのひげ)」ともいう)の実のことです。
門松に ひそと子遊ぶ町の月
【作者】富田木歩(とみた もっぽ)
【補足】「ひそと」は「ひっそりと」と同義です。
門松に ぬれ身すり寄する 雨の鹿
【作者】大谷光演(おおたに こうえん)
門松の 笹の葉喰めり 初荷馬
【作者】高橋淡路女(たかはし あわじじょ)
【補足】「喰めり」の読み方は「はめり」です。
門松の すこしゆがんでいる日向
【作者】桂 信子(かつら のぶこ)
【補足】「日向」の読み方は「ひなた」です。
門松の たちそめし町や 雁渡る
【作者】渡辺水巴(わたなべ すいは)
【補足】「たちそめし(立ち初めし)」は「立ちはじめた」という意味です。
門松の ややかたむくを 直し入る
【作者】原 石鼎(はら せきてい)
門松の 雪のあたたかに 降りにけり
【作者】岩田涼菟(いわた りょうと)
門松は かざらぬよりも 跡さびし
【作者】服部土芳(はっとり とほう)
門松や あひだあひだの 枯柳
【作者】富安風生(とみやす ふうせい)
門松や おもへば一夜 三十年
【作者】松尾芭蕉(まつお ばしょう)
門松や 佐渡と越後は 筋向ひ
【作者】森川許六(もりかわ きょりく)
【補足】「筋向ひ(すじむかい)」とは、斜めに向かいあうことをいいます。
門松や 死出の山路の 一里塚
【作者】小西来山(こにし らいざん)
【補足】死出の山路(しでのやまじ)とは、死出の山(=人が死後に行く冥途 (めいど) にあるという険しい山)の山道のことです。
門松や 上手下手なき 筆使ひ
【作者】正岡子規
門松や 月明らかに 応へ無し
【作者】渡辺水巴
【補足】「応へ」の読み方は「こたえ」です。
門松や ひとりし聞けば 夜の雨
【作者】小林一茶(こばやし いっさ)
門松や 雪のあしたの 材木屋
【作者】飯田蛇笏(いいだ だこつ)
【補足】この句の「あした」は「朝(あさ)」の意味です。
門松や 例のもぐらの穴のそば
【作者】滝井孝作(たきい こうさく)
元日や 門松に照る 朝日影
【作者】正岡子規
【補足】朝日影(あさひかげ)とは、朝日の光のことです。
きのふこそ 峰に寂しき 門の松
【作者】西山宗因(にしやま そういん)
子が買つて来し門松を わが立てて
【作者】安住 敦(あずみ あつし)
今年また 門松とりに あの山へ
【作者】細見綾子(ほそみ あやこ)
此隅に 門松立てり 江戸の春
【作者】正岡子規
【補足】「此隅」の読み方は「このすみ」です。
月雪の ためにもしたし 門の松
【作者】向井去来(むかい きょらい)
天神の敷石 料亭の門松へ
【作者】山口青邨(やまぐち せいそん)
病床に 豆門松の 置きどころ
【作者】百合山羽公(ゆりやま うこう)
名月や 客を窺ふ 門の松
【作者】立花北枝(たちばな ほくし)
【補足】「窺ふ」の読み方は「うかがう」です。
関 連 ペ ー ジ